2

アレ コ レコレクション>名古屋近辺工事見物>武豊線電化工事

武豊線電化工事見物

2015年3月1日電化開業しました。


試運転

2015年01月18日。武豊駅。すぐに折り返した。   2015年01月18日。緒川駅。普通に停まってすぐ発車。
2015年01月18日。

電化開業

2015年03月03日。大府駅。   2015年03月03日。大府ー尾張森岡間。大府駅南の陸橋から。
2015年03月03日。大府ー尾張森岡間。石が瀬川鉄橋。 2015年03月03日。大府ー尾張森岡間。尾張森岡駅前踏切。
2015年03月03日。緒川ー石浜間。緒川駅の高架橋から土盛りに
変わ る所。
2015年03月03日。石浜駅。電化しても貨物はヂーゼル。
2015年03月03日。石浜駅。交換。 2015年03月03日。東浦駅。跨線橋から。
2015年03月03日。東浦ー亀崎間。 2015年03月03日。東浦ー亀崎間。変電所の横を通過。
2015年03月03日。亀崎駅。階段用とエレベーター用の2つの跨線
橋 のある駅を大府行きが出発。
2015年03月03日。亀崎ー乙川間。住宅地の中を走る。
2015年03月03日。乙川ー半田間。英比川鉄橋を渡る。 2015年03月03日。乙川ー半田間。英比川鉄橋を渡る。
2015年03月03日。乙川ー半田間。国道247号線踏切北。 2015年03月03日。半田駅。
2015年03月03日。半田駅。大府方面電車。 2015年03月03日。半田駅。武豊方面電車。低い、日本最古の跨線
橋 をくぐる。パンタグラフの高さを左画像と比べてみよう。
2015年03月03日。半田駅。横から見る。 2015年03月03日。東成岩ー武豊間。武豊駅すぐ北。
2015年03月03日。武豊駅。区間快速出発待ち。 2015年03月03日。電化の次はこれ。





2014年05月中旬時点で概ね下図のような感じです。

架線張り終了したようです。



画像の追加されていない所は(見た目)変化のなかった所です。


大府駅

2010年4月3日。名古屋から直通の区間快速が東海道線上り線から武豊線ホームに入ってくる。   2010年4月3日。東海道線上下線ホームの間のホーム一本二線が武豊線用でここは既に架線が張られて いる。 東海道線下り線の向う(画像左奥)には貨物線が何本か並んでいる。
2010年4月3日。武豊行きが架線の下を出発していく。   

大府ー尾張森岡間

     
2010年4月3日。大府駅を出てすぐの所に架かっている陸橋の下をくぐったところで架線が脇の電柱に 逸れ途 切れる。   2010年4月3日。東海道線下り線を跨いで架線の無い武豊線を大府駅に向かってくる列車。
2012年4月15日。架線柱基礎工事中。   2013年1月6日。手前の雷マークの架線柱までが既設区間でその先、暫く基礎だけで工事が止まってい た所に架線柱が立ち始めている。
2013年3月20日。東海道線下り線を跨ぐ手前まで2本足の架線柱立つ。   2013年9月14日。列車のいる辺り4ヶ所ほどビームつく。
2014年3月9日。あとは架線を張るだけ。2014年3月29日。架線張り、既電化区間まで達する。左の雷マークの先の架線柱につながっている架 線の横に尾張森岡方向から延びてきた架線が並んでいる。
2014年5月17日。陸橋の北、駅側に駅方向からきて末端を架線柱に つないである架線と尾張森岡方向からきて架線柱につないである架線がクロスしている所 がある。黄色いカバーで接触しないようにしてあるからもしかしてこれをつないだら電気 が通る?2014年10月25日。工事っぽい感じのものはなくなって普通につな がっているように見える。

2010年4月3日。東海道線下り線を跨いですぐに渡る石が瀬川鉄橋。橋脚が複線分で作られ端には電柱 を立て るスペースも確保されているように見える。と言っても今の倍の本数になっても単線でいけそうなので複線化は当分なさそ う。 2013年1月6日。橋梁部で架線柱工事中。
2013年1月6日。橋脚には折角架線柱用のスペースも作ってあるのに複線用に作ってある橋脚のもう一 本の線路を敷く所に架線柱基礎を作っている。つまり複線化はする気なし。 2013年3月20日。川の上に架線柱立つ。
2013年3月20日。金属製のようだ。 2014年3月9日。ビームつく。
2014年3月29日。架線張られる。

2010年4月3日。尾張森岡駅北から大府方向を見る。奥に小さく見えている二機ついた信号機は上が武 豊線 大府方向、下がすぐ先で分岐している貨物線用のもの。2012年1月8日。架線柱並ぶ。
2013年11月16日。ビームつく。 2014年1月18日。石が瀬川鉄橋南から架線張り準備中。
2014年3月9日。架線張られる。

尾張森岡駅

2010年4月3日。一面一線で武豊線の駅の中で1番簡単な造り。2010年4月17日 。車内 から見る。
2012年2月24日。駅部にも架線柱立つ。 2013年11月16日。駅部にビームつく。
2014年1月18日。架線張り準備中。 2014年3月9日。架線張り終了。

尾張森岡ー緒川間

 
2010年4月3日。緒川駅北から尾張森岡駅方向を見る。線路端には信号機や標識位しか立っておらず周 囲も上 空も広々。2012年1月8日。一本見えているが先でも基礎工事が出来ているので順に立てられていくものと思われる 。  
2012年2月24日。尾張森岡方向へ架線柱が並ぶ。 2013年11月16日。こちらから見て石が瀬川橋梁の手前からここまで架線吊り準備中。架線柱に架線吊り末 端の器具が取り付けられている。
2014年3月9日。石が瀬川南から張られた架線は取り敢えず緒川駅
高架橋の手前のここまで。

     
2010年4月17日。高架の緒川駅に向かって登る。 2011年11月28日。駅手前、土盛り部分で架線柱の基礎工事を始めているようだ。
2012年1月8日。緒川駅方向はコンクリート高架橋になる手前まで並んでいる。2014年3月9日。緒川駅方向もあとは架線張り。  
2014年5月17日。架線つながる。

緒川駅

2010年4月17日。車内から見る緒川駅全景。2010年4月3日。南から見る全景。 駅部分 は複線で前後の高架橋は単線だが既に複線分の用地は確保されている様子。
2010年4月17日。東口は駅前広場が整備されイオン東浦店がある。しかし、目の前にあるのは駐車場で 店舗はこの建物の奥、道路一本隔てた所にありクルマで来る客中心の造りになっている。2010年4月 17日。 ホーム端から尾張森岡駅方向を見る。武豊行きが到着する。
2010年4月17日。ホーム南端から見る。大府行き乗降中。 2012年2月24日。駅前にこんな空地がある。何か出来るか。
2013年9月14日。コンクリート高架橋に架線柱を立てる工事が始ま
っている。
2013年9月14日。非電化用の高架橋に架線柱を立てるスペースが
無いので外付けにするようだ。側面 を少しはつり鉄筋を足してコン
クリートの架線柱基礎をくっつける。
2013年9月14日。駅には自動改札機つく。 2013年11月16日。駅南寄りの高架橋部分では架線柱基礎が出来てきている。
2013年11月16日。ホーム部分でも架線柱基礎工事が始まっている。ホームの下に作っているので
架線 柱がホーム上に立つものと思われる。
2014年1月18日。ホームから尾張森岡方向。一ヶ所ビームがついて
いる。
2014年1月18日。ホーム上には三ヶ所ずつ架線柱が立ち、一番尾
張森岡寄りは屋根を突き抜ける。虎 柵の中に基礎が出来上がって
いる。
2014年1月18日。石浜方向にもビームが三ヶ所ついている。 2014年1月18日。付け足した感じの架
線柱基礎。
2014年3月9日。駅構内も架線張りを待つばかり。石浜方向。 2014年3月9日。
2014年5月17日。尾張森岡方向に架線が続く。 2014年5月17日。石浜方向。架線に関係のない貨物が通過。

緒川ー石浜間

2010年4月3日。緒川駅を出て単線コンクリート高架橋をゆく。   2012年9月22日。高架下にトイレと点呼場を作っている。高架部の架線柱工事準備か?。
     
2013年7月6日。緒川駅のコンクリート高架橋部分もいよいよ工
事が始まるようだ。
2013年9月14日。架線柱立て用の基礎作り始まる。
     
2014年5月17日。高架橋上に架線。

     
2010年4月3日。高架橋から土盛り築堤上に下りてくる。2012年2月24日。土盛り部分に架線柱立つ。
     
2014年5月17日。緒川駅方向から架線がつながっている。

   
2010年4月17日。車内から見る。坂を下った先に次の石浜駅が見えてくる。   2010年4月3日。石浜駅方向を見る。大府から東浦辺りまでは概ね左(東)が田畑、右(西)が住宅地。
2011年11月28日。ここも工事が始まっている。 2012年2月24日。石浜駅まで架線柱立つ。
2014年5月17日。緒川駅高架橋からの架線つながる。

石浜駅

2010年4月17日。車内から駅を見る。   2010年4月3日。跨線橋と駅前広場は立派だが駅舎はない。大府方面のホームに小屋のようなのがある だけ。
2010年4月3日。東浦寄りから見る。線路を境目にしたかのように建物のある側とない側がはっきりし ている 。   

     
2012年1月8日。駅の北(緒川駅)寄りにある踏切から見る。駅近くに何本か立っているのが見える。 2012年1月8日。跨線橋から北(緒川駅)方向を見る。ホーム脇にも立っているのが見える。
2012年2月24日。跨線橋から北は並んだ。 2012年4月15日。全線で初めてビーム取り付けられる。
2013年1月6日。北、緒川寄り単線部にも初めて付く。 2013年1月6日。ちょっとごつい感じ。
2013年5月18日。真ん中から棒がぶら下がる。緒川寄りにはいく
つか架線吊架用金具が付けられ始め ている。
2013年5月18日。このごついのにも棒がぶら下がる。位置が線
路上でないので信号機取り付け用か。
2013年5月18日。これは架線柱に取りつけて横から出ている。
高所作業車で頭をぶつけん為にか、今 のところはまだ線路と平
行になっている。架線柱に沢山点いている金具は梯子段で工事
が終われば外されるものと 思われる。
2013年5月18日。これは形の違うのがふたつ出ている。
2013年5月18日。これも形がちょっと変わっているのが二段に
ついている。
2013年5月18日。これが架線をぶら下げているのに一番よく見
る形の様な気がする。
2013年5月18日。これはまだこれからここに取り付けるものと
思われる。
2013年7月6日。架線取付始まり、吊架線が張られた所。緒川
寄りの分岐部分。
2013年7月6日。緒川駅前後はまだこれからなので取り敢えず駅
北側のこの架線柱まで。
2013年7月6日。駅跨線橋から緒川駅方向を見る。
2014年1月18日。駅部、架線張られる。緒川寄り定位側架線末端
部分。反位側はもう一つ先まで延び ている。
2014年1月18日。駅北の踏切。
2014年1月18日。ホームから緒川方向を見る。 2014年1月18日。すっかり電車っぽい光景。

        
2010年4月3日。東浦方向を見る。 2010年4月17日。車内から東浦方向を見る。
2013年1月6日。跨線橋から南にも取り付けられ駅構内は大体付いた。2013年1月6日。東浦方向。こちらの単線部最初に付いた箇所はは二本脚で複線部と同じ形のが取り付 けられている。
2013年1月6日。アップ。 2013年5月18日。あ、何か電車っぽい。
2013年5月18日。駅少し東浦寄りに取り付けられている。見た目一番簡単そう。 2013年7月6日。
2013年7月6日。駅、南の分岐部を見る。これからトロリー線を
吊る。
2014年1月18日。東浦側末端。
2014年3月9日。1月に架線末端部だった所からさらに東浦方向へ
つながっている。

石浜ー東浦間

  
2010年4月3日。東浦駅に近づいてくると東側にも建物が増えてくる。 2012年2月24日。道路と並んで走るところでも工事が始まっている。
2012年2月24日。こーんな会社があるんだねぇ。 2012年9月22日。架線柱建つ。
2013年7月6日。ビームつく。 2013年11月16日。架線吊り準備中。
2014年3月9日。架線張り終わる。

2010年4月17日。民家に挟まれた所を進むと前方に東浦駅が見えて
くる。
2013年9月14日。右側架線柱並ぶ。
2013年11月16日。架線吊り準備中。 2014年3月9日。東浦駅方向に架線が延びている。

東浦駅

2010年4月17日。東浦駅を車内から見る。   2010年4月3日。しっかりした駅舎と駅前にはバス停。
2010年4月17日。跨線橋から上下ホームを見下ろす。   2010年4月3日。南(亀崎)寄りから見る。駅南にある衣浦臨海鉄道の分岐点にポイントがあるため駅の 複線が 長く続いている。
2010年4月17日。跨線橋から分岐点を見る。亀崎へ向けて駅を出て行く。   2010年5月15日。貨物線の分岐点配線。手前左へ分岐しているのは安全側線。
2012年2月24日。今日はここの測線でお休み中。   2013年1月6日。貨物線分岐点前後で架線柱基礎工事中。
2013年3月20日。駅構内、亀崎寄り2ヶ所だけ立つ。   2013年9月14日。片方だけ吊下線つく。
2013年9月14日。改札機つく。 2013年9月14日。バリアフリー化工事が始まるようだ。エレベーターのついた跨線橋が架けられるものと 思われる。
2013年11月16日。バリアフリー化工事始まる。左上が現場に掲出されている予想図。 2013年11月16日。構内に置いてある架線柱。左上のようなメモ書きがしてある。これが緒川駅に立つ日も 近い。
2013年11月16日。上下とも吊下線つく。 2014年1月18日。エレベーター設置工事続く。
2014年3月9日。エレベーター設置工事は終わったようだ。 2014年3月9日。東浦駅構内も架線張り終わる。
2014年3月9日。貨物線分岐点から南に張られていた架線につな
が った。
2014年10月25日。どこかで枕木交換してる様子。

東浦ー亀崎間

         
2010年4月17日。東浦を出て少し来ると両側共広く農地が広がってくる。 2012年2月24日。田んぼの中の線路に架線柱立つ。
2013年5月18日。線路と平行方向になっているので見にくいが架線吊下金具が取り付けられている。 2013年5月18日。近くの踏切。まだ架線は張ってないがこの標識。今のうちから馴らしておこうという 魂胆だろう。全線に渡って車の通れる踏切に取り付けられている。
2013年7月6日。東浦駅を出た所から再び架線取付が行われておりここも吊架線だけの状態。 2013年7月6日。踏切上を架線横切る。
2014年1月18日。東浦駅南の衣浦臨海鉄道分岐点すぐ南から亀崎
駅少し手前まで架線が張られてい る。
2014年1月18日。
2014年1月18日。踏切を横切る架線。

2010年4月17日。亀崎手前まで同じような風景。 2012年4月15日。架線柱立つ。
2013年5月18日。少し離れてみるともう電車が走っているみたい。
架線はあるつもりの模型のジオラ マと同じ。
2013年5月18日。線路と直角方向に向けると2つ並ぶ。
2013年5月18日。 2013年5月18日。左画像と同じ形だがこちらは架線柱がちょっと
高い。上に何かつくのか。
2013年7月6日。架線下D.C。 2014年1月18日。架線張られている。

2011年11月28日。前方に亀崎駅が見えてくる辺りでも工事が始
まっている。   
2012年1月8日。亀崎駅の少し北から東浦駅方向を見る。左画像
位置から反対方向を見る感じ。ぽ つぽつと立 ち始めている。
  
2013年3月20日。気になる所。亀崎駅少し手前の高圧線鉄塔の下が整地され、その横に1ヶ所だけ左 右高さの違う架線柱にビーム
が取り付けられている所がある。
2013年5月18日。高圧送電線の下の架線柱。 2013年7月6日。(多分)変電、給電所の工事始まる。
2013年7月6日。架線吊りは亀崎駅の手前まで。 2013年9月14日。鉄塔の下に(おそらく)変電、給電所の機器室のよ
うな建物とその手前に鉄柱を立て るに違いない細かいコンクリート
の基礎が沢山作られている。
2013年11月16日。塀立つ。
2013年11月16日。中を覗くと鉄柱っぽいのや碍子っぽいのが見える。 2014年1月18日。鉄柱が組み立てられて変電所っぽくなってきた。
2014年1月18日。亀崎少し手前架線末端部分。 2014年3月9日。さらに亀崎駅方向へつながっている。
2014年5月17日。上を通る高圧線とつながる。 2014年5月17日。三相交流が上下で2回線通っているが両方につ
なげられているように見える。一番 上から下りている2本は避雷線。
2014年5月17日。あとは変電所と架線をつなぐだけ。 2014年10月25日。これでもうつながっているのかな。

亀崎駅

     
2010年4月17日。知多半島の東側の平野を走っている武豊線がここだけ掘割の駅になる。半島中央の丘 陵がこ の辺りだけ東へ張り出していてその縁にあたる為。   2010年4月17日。車内から見る。頭上は道路橋。
2010年4月17日。古そうな駅舎。   2010年4月17日。古そうな跨線橋と嵩上げして新しいホーム。
2011年11月28日。駅を出た所でも何やらやっていたがこれはここだけだった。   2012年2月24日。トロッコ二段重ね。
2013年3月20日。東浦方1ヶ所ビームつく。2013年3月20日。構内架線柱基礎工事中。
2013年3月20日。一本立っている。2013年5月18日。ビームつく。
2013年5月18日。手前と奥、ホーム上のとでビームの形が違う。
  
2013年9月14日。改札機つく。2013年9月14日。バリアフリー化工事中。
2013年9月14日。現場に掲出されている予想図。古い駅舎にあわせ
た渋い外観になるようだ
2013年11月16日。大府方面の線に吊下器具付く。
2013年11月16日。駅少し北の土手を直している。 2013年11月16日。バリアフリー化工事。鉄骨組み中。
2013年11月16日。跨線橋二つ。上画像の完成予想図だと階段が無さそうなので二つ共使うことになるか。
2014年1月18日。エレベーター用跨線橋工事中。 2014年3月9日。駅北の陸橋から北を見る。
2014年3月9日。駅構内も架線張られた。 2014年3月9日。エレベーター用跨線橋も出来たようだ。

亀崎ー乙川間

  
2010年5月15日。亀崎からは半田の市街地に入り両側建物が並ぶ。知多半島を南北に走っている武豊線 が乙川 駅の前後だけ東西に走っており亀崎駅を出ると徐々に右へ90°カーブする。   2010年5月15日。住宅や工場の中を道路と並んで走る。
2010年5月15日。西へ方向を変えると先に乙川駅が見えてくる。   2012年1月8日。駅間中間あたりで順に立ち始めている。
2012年2月24日。亀崎駅を出た所にも架線柱並ぶ。   2012年9月22日。間の抜けていた所でも架線柱工事が行われておりこの区間の柱列がつながってきた 。
2013年1月6日。この辺も立ち並んできて、あと一箇所出来るとこの区間架線柱が連なる。   2013年7月6日。乙川駅少し手前のまだ架線柱の立っていない所の踏切脇に造成しているそれっぽい空 地がある。ここも給電設備か。
2013年9月14日。亀崎寄りからビーム取り付け進む。   2014年3月9日。亀崎ー乙川の中間。亀崎方向から延びてきた架線
がここで架線柱につながれ途切 れる。
2014年5月17日。最後まで残っていたこの区間も架線張られ全線
架設終了。
2014年5月17日。亀崎方向を見る。

乙川駅

           
2010年5月15日。車内から乙川駅を見る。   2010年4月17日。駅前。駅舎らしい建物はなく跨線橋の上がり口に小屋のようなのがあるだけ。
2010年4月17日。駅を東から見る。駅南(左)にはスーパーがあるがこちら側には出入口はない。   2010年4月17日。跨線橋から見下ろす。
2010年4月17日。跨線橋から半田方向を見る。   2012年2月24日。亀崎側から見る。ホーム途中からこちらに向かって架線柱並ぶ。
2012年2月24日。昼飯へ。   2012年2月24日。この先でも基礎工事をしている。駅南にあったユニーが閉店した後にカインズ建設 中。ユ ニーの時は駅から入る通路が無く大周りせねばならなかったので南に出られる通路を作ってもらいたいところ。
2012年9月22日。分岐部付近に何本か固まって建てられ手前にも基礎が出来ているのが見える。カイン ズは駅には背中を見せて完全無視。   2013年1月6日。東、亀崎方向はホーム外れから4箇所ビーム取付済み。
2013年1月6日。半田側は構内複線部分は全部取り付けられている。   2013年1月6日。西から見る。
2013年3月20日。ホーム上の1ヶ所だけまだ架線柱のみ。2013年5月18日。手前架線柱にもビーム付く。ホームの嵩上げと待合所の改良工事が始まっている。
2013年5月18日。説明板。2013年5月18日。半田方向。架線取付用の棒がぶら下がる。
2013年7月6日。ホームアスファルトが綺麗になる。2013年7月6日。少し高くなる。
2013年7月6日。券売機設置?。2013年7月6日。改札機設置?。
2013年9月14日。改札機つく。券売機と思われるシャッターは閉まったまま。 2013年11月16日。券売機も使い始めている。
2014年1月18日。乙川西方から見る。駅前後で架線吊り準備中。 2014年3月9日。手前、半田方向から延びてきた架線が乙川駅構
内に入った所までつながっている。
2014年5月17日。東から見る。亀崎方向へ架線つながる。 2014年5月17日。駅西側でも半田から延びてきていた架線につな
がる。
2014年5月17日。跨線橋から亀崎方向を見る。 2014年5月17日。跨線橋から半田方向を見る。

乙川ー半田間

  
2010年4月17日。乙川を出て阿久比川を渡った後再び進路を南に変える。   2012年2月24日。半田駅に向かって南へカープするところにも架線柱。
2012年4月15日。同じ位置から半田駅方向には二本だけ立つ。   2013年7月6日。川がふたつ並んでいてそれを仕切る真ん中の
堤防と向こう、乙川駅寄りの堤防に 鋼製の架線柱立つ。
2014年3月9日。鉄橋上にも架線張られる。2014年3月9日。カーブして国道を横切る所にも架線。

半田駅

  
2010年5月15日。車内から見る。   2010年4月17日。駅舎と駅前。
2010年4月17日。駅舎脇にはC-11と資料館がある。この辺りもいずれ区画整理され様子が変わることに なる。   2010年4月17日。近代的なマンションと古臭い駅。
2010年5月15日。東成岩寄りから見る。   2011年11月28日。駅を出た所に人がいたがここもこれだけでまだこれからか。
2013年1月6日。構内、架線柱基礎工事中。乙川側から見る。   2013年1月6日。南、東成岩側から見る。
2013年3月20日。構内に架線柱並ぶ。2013年3月20日。南から見る。
2013年5月18日。ホーム幅で中途半端に離れた架線柱をつない
でいる。
2013年5月18日。南から見る。
2013年11月16日。大府方面線架線吊下準備中。武豊方面側にも架線吊り末端ようの器具がついている。 2013年11月16日。南から見る。武豊方面側は古くて低い跨線橋を直してからか。
2014年1月18日。武豊方向から延びてきていた架線が駅北まで来
ている。
2014年1月18日。古い跨線橋が低くて問題のように言われていた
がそのまま張られている。よく見る と向こう側の、跨線橋の下を通
る架線の方が低い位置にはられている。
2014年1月18日。ぎりぎりいっぱいのように見える。ここを通る時は
パンタグラフが上から押さえつ けられるような感じになるか。跨線
橋やホームをいじくった跡は見当たらない。
2014年1月18日。東成岩寄り。架線の取り付け位置とビームの間
の間隔が大分と違う。
2014年3月9日。横から見たのを並べてみた。左が大府方面の、
右が武豊方面で跨線橋をくぐっている 側の架線の高さ。

半田ー東成岩間

2010年5月15日。半田から先、武豊までは線路際に道路が平行している所が殆ど無いので所々にある踏 切から見るしかない。 2012年4月15日。架線柱立つ
2013年9月14日。架線架け中。 2013年11月16日。もう少し南の、向こう、これから架線を架ける半田方向と手前、架け終わっている東成 岩方向の境目。

  
2010年5月15日。車内から見ても両側共建物や植え込みが続く。

2010年5月15日。日本碍子工場入口の踏切から南を見る。奥に見える工事中の陸橋の先が東成岩駅。   2012年1月8日。陸橋の手前から何本か立っているのが見える。陸橋も開通している。
2013年9月14日。架線架け済。   

  
2012年2月24日。日本碍子前の踏切から北を見ると架線柱がずらりと並んでいる。   2013年9月14日。この少し北まで架け終わっている。その先はまだ吊下線のみ。

     
2012年2月24日。神戸川と武豊線を一緒に跨ぐ旭跨線橋の階段から見る。2013年9月14日。鉄橋上も架け終わっている。

2012年2月24日。跨線橋から東成岩方向を見る。 2013年9月14日。出来上がっている。
2013年11月16日。こうして線路と並ぶ位置から見ると架線がジグザ
グに張られているよく判る。

東成岩駅

        
2010年5月15日。車内から東成岩駅を見る。左手前に分岐しているのが衣浦臨海鉄道で貨物列車がこち らから 来て入るにはスイッチバックする必要がある。   2010年5月15日。武豊行きが入ってくる。
2010年5月15日。停車中。   2010年5月15日。無人の駅舎。
2010年5月15日。駅を出てゆく武豊行き。左側にはここで進行方向を変える貨物列車が機関車を付け替 えるた めの線が平行する。   2010年5月15日。暫く行くと途切れる。
2011年11月28日。ここも列車接近を知らせる人が立っている。   2011年11月28日。機回し線が途切れる辺りからまだ連続していないが架線柱が立つ。
2011年11月28日。レールの頂点の川を渡った少し先まで立ち並んでいる。   2011年11月28日。側線には軌陸車。間にチキ風の架線柱運搬車を挟んで背中合わせになっていてこち ら側は クレーン付き。
2011年11月28日。反対側は高所作業用かな。これで深夜に出かけて行って立てているに違いない。   2013年1月6日。ホーム大府方面側に2本立つ。
2013年3月20日。奥にビーム取り付けられているのが見える。2013年3月20日。反対側は敷地いっぱいの幅で立てられているのでもう一本線路を増やすことが出来 る。
2013年7月6日。武豊方面側に吊架線が吊られている。2013年7月6日。
2013年7月6日。2013年9月14日。上下線共架線が張られている。
2013年9月14日。武豊方向に架線がつながっている。 2013年9月14日。改札機。
2013年11月16日。券売機と改札機つく。

東成岩ー武豊間

2010年5月15日。この区間も建物や植え込みの間をすり抜けて走る。   2010年5月15日。黄色2灯が点っている。駅が近い。
2010年5月15日。武豊駅に停まっている列車が見える。   2011年11月28日。途中の踏切から東成岩駅方向を見る。架線柱がポツポツ立ち始めている。
2012年1月8日。右上画像の踏切から反対(武豊)方向を見る。   2012年2月24日。武豊駅少し北にある国道の踏切脇に架線柱。これが今のところ武豊駅に一番近い所 に立つ 架線柱。奥が武豊駅。
2012年6月14日。架線柱の列が駅すぐ手前の踏切脇まで立ち進んできた。   2013年7月6日。東成岩駅を出た所から武豊駅少し手前まで架
線が既に吊られている。
2012年7月6日。   2013年7月6日。踏切を横切る架線。
2014年3月9日。車内から見てみる。

武豊駅

     
2010年5月15日。片面ホーム一本と全然使ってなさそうな側線二本の終着駅。   2010年5月15日。停車中。
2010年5月15日。駅前。   2010年5月15日。広く空いているので将来本数が増えるような事があっても大丈夫。
2010年5月15日。終点の先には昔の貨物線の跡が続いている。   2011年11月28日。線路の先に資材が置かれているのが見える。
2011年11月28日。工事を始める準備中のようだ。   2011年11月28日。架線柱の基礎らしきもの。
2012年2月24日。敷地内、駅を過ぎた所に鉄柱を立てている。これが架線の末端部になるのか。   2012年4月15日。駅西側線路沿いにJR用地。ここに何か出来るか。
2012年4月15日。駅の先の貨物線跡に工事事務所建つ。 2012年6月14日。西側のJR用地で工事中。表示が見当たらないが何の工事か。
2013年1月6日。構内本線側線挟んで架線柱立つ。 2013年3月20日。構内ビーム取付られる。
2013年3月20日。終点側から。 2013年5月18日。ホームに差し掛かる所の架線柱は駅舎を跨いで立っている。
2013年5月18日。線路西側では何かの工事が進む。向こう側は民家と畑で出入り出来ない。 2013年7月6日。線路西側でいくつか基礎のコンクリートができ、そのひとつに何か建物が立ち始めている 。
2013年9月14日。線路西側に何やら小さい建物がふたつ建った。 2013年11月16日。線路西側の施設フェンスで囲まれる。
2013年11月16日。駅の少し手前まで来ていた架線が駅終点まで延びた。ホーム線と隣の側線の2本に架線 が張られた。 2013年11月16日。架線末端。側線側が少し手前で終わっている。終点先の貨物線跡にあった工事事務所が 線路末端に移動してきている。
2013年11月16日。ここも改札機が取り付けられて窓口が塞がれた。駅 舎のない尾張森岡と石浜以外の駅全てにこのタイプの改札機が取り付けられた。 2014年10月25日。架線と線がつながっているように見える。
2014年10月25日。これでどうなの。

貨物列車

武豊線からは東浦駅南で衣浦臨海鉄道碧南線が、東成岩駅で衣浦臨海鉄道半田線が分岐して おりこれ に出入りする貨物列車が走っている。

2010年7月4日。尾張森岡駅との中間にある分岐点から貨物線を通って大府駅に進入してくる。   2010年7月4日。到着。この先は機関車を付け替えて東海道線を走る。
2010年5月15日。左の森の中から警笛の音が聞こえると間をおいてホキ列車が姿を現し東浦駅構内へ。   2010年5月15日。東浦駅に一旦停車。
2010年5月15日。跨線橋から見下ろす。   2010年5月15日。出発時刻になり出て行く。
2010年4月17日。亀崎駅の南を東成岩に向かって走る。   2010年5月15日。東成岩駅に大府方からコキ列車が接近。
2010年5月15日。一旦ホームを通過する。   2010年5月15日。駅を通り過ぎた所で停車し機関車を反対側に付け替える。
2010年5月15日。連結。   2010年5月15日。再びホームを通過。
2010年5月15日。臨海鉄道線へ入っていく。   2010年 月 日。

ついでに他のページもどうぞ

アレコレコレクション 鉄道系 名鉄美濃町線廃止まえ・あと 名鉄揖斐線廃止まえ・あと 白鳥線・臨港線・西名古屋港線
名鉄蒲郡線 名鉄広見線 少し昔の列車
桃花台新交通(ピーチライナー) 名鉄犬山モノレール線廃止まえ・あと 名鉄瀬戸線土居下仮駅
三岐鉄道北勢線 近鉄内部・八王子線 国鉄瀬戸線・TKJ城北線
コンナキップ JR東海道線金山駅二面三線化
その他系 名古屋近辺工事見物 名古屋南西部あそこの少し昔と今 公園のトイレ
愛知万博の乗り物 愛知万博のコンビニ 街で見かけたモリゾー・キッコロ
コンナモノ コンナガゾウ 東京ゲートブリッジ見物
当日券で東京スカイツリー見物 地図書き込みウオーキング 一周ウオーキング沿線ウオーキング
名古屋近辺花見物 コンナトコ