2

アレコレコレクション>コンナガゾウ

コンナガゾウ

しょうもない画像を並べてみました。



001:大事な点呼の最中によそ向いて何やらコソコソ喋っている交通警備員が2~3人。


002:ほんまかいな。大分と前に通って見かけたんだが今でも掲出されているのか。 003:橋の名前は普通片方を漢字、対岸側はひらがなで表示し、川が濁るという縁起担ぎで橋ーはしーには濁点を付けないが…。 004:しかしこの橋はねらったのかちゃんと濁点をつけこんな名前になっている。


005:看板立てても入ってくる奴がいたのか「この先」とか書いてあったのを塗りつぶして書き換えている。ちょっと怒ってる感じ。 006:男子用小便器前の注意書き。「もう一歩前へ」とか書いてあるのはよくあるが…。しかしこれはすぐ撤去されて見なくなった。


007:名古屋駅前のロータリーを上から見る。地上で見ると何か
冴えないが上からだとまあまあ。
008:「ひるめし」かと思った。


009:いいのか。「しもしっけ」。 010:サイの尻。尻尾がすっぽり嵌まる
ように出来ているんだねぇ。


011:夏の暑さに客の喜ぶようなこと、何にもする気なし。 012:こちらもやる気なし。


013:オニダルマオコゼ。右隣は岩。刺されたらえらい
ことになる。
014:ハシブトガラス。かっこいい。


015:無断で撮ったら睨まれた。 016:平らなアスファルト舗装もカタツムリの大きさだと
結構ゴツゴツしている。


017:錠を欲しくて狙ってるわけでないので普通は「車
上狙い」。
018:そのまんまあほや。


019:弁当だけの吉野家ってあんまり見たことない。 020:寒い冬はモコモコ。


021:東京では結構有名な店だったようだが少し前に建物の建て替えで閉店したらしい。 022:これも西東京市にあるこちらでは多分有名な店。


023:後頭部のポツポツが可愛い聚楽園大仏。 024:晒し首。京都太秦映画村。


025:首をすくめて日向ぼっこ。 026:近鉄電車からも見える、一本だけぽつんと立っている長太
の大樟(なごのおおくす)。周りが広いので大した事ないよう
に見えるが…。


027:近寄って見る。電柱の高さと較べると大きさの見当がつく。 028:反対側。枝が片寄っているのは伊勢湾台風の時に折れた為らしい。


029:骨だけの魚の公園遊具もあまり見たことない。 030:つくばエクスプレスが開通した頃まで東京ーつくば間を走っていた全長15㍍追い越し注意のメガライナー。


031:1954年名古屋市中区栄町の丸栄百貨店屋上から北東を見た風景。完成したばかりのテレビ塔が見える。現在、栄町ビルのある所には神社が。 032:同左。栄町交差点。南東角にはオリエンタル中村百貨店の三階建てビル。手前の今スカイルのある南西角には松阪屋栄町店が見える。交差点も少しずれていて市電が斜めに横切っている。100㍍道路はまだ整備中のように見える。


033:名鉄の乗務員向け二本続き注意喚起標識。その一。クイズ形式。 034:名鉄の乗務員向け二本続き注意喚起標識。その二。名古屋弁風形式。


035:きみどりの窓口。 036:なりまた。


037:パセリを食べるキアゲハの幼虫。突然見つけるとぞっとする芋虫だがこれはわりと小さめ、模様も鮮やかでさほどでもない。


038:名古屋市港区天白川河口。鵜のたまり場。


039:スーパーの男子小便器の貼紙。「いそぐとも 心静かに手をそえて
 外に漏らすな松茸の露」と記してある。
040:こっち。


041:江ノ電鎌倉駅の車止め。 042:さぶい。


043:この顔。 044:鱗のような羽根。


045:じむぐり。鱗が美しい。 046:さあ、電柱に巣を作るぞ!



047:転落防止? 048:ちょっと綴りが…



049:ハスの実。なんか作り物臭い。双子が一つある。 050:50㎝はなかなか。



051:シャチボン。今はぴよりん。 052:どどがんか。



053:蓋の中に蓋。 054:注意書きするより直したほうがいいような気がする。



055:地下鉄の駅で立ちション。 056:おおお。



057:飼い主に行っても無駄なので。 058:安いけど撤去。



059:スーパーのトイレ。どうやらおばさんが乱入してくるようだ。 060:変死体。



061:アカシヤ。 062:さんまちゃん。



063:坂の途中の駅のベンチの足の長さ。 064:見りゃ判る。




065:黄金のしんちゃん。 066:招き猫だらけ。



067:最近のあれで両方赤。 068:例の祭り。



069:ゆっくり歩いて8分、ときどき走って6分。 070:電顔踏切注意看板。



071:どこを通ればいいの? 072:新幹線型掃除機。



073:乳しぼり練習機。 074:蜜柑好きが多い町の駅。

ついでに他のページもどうぞ

アレコレコレクション 鉄道系 名鉄美濃町線廃止まえ・あと 名鉄揖斐線廃止まえ・あと 白鳥線・臨港線・西名古屋港線
名鉄蒲郡線 名鉄広見線 少し昔の列車
桃花台新交通(ピーチライナー) 名鉄犬山モノレール線廃止まえ・あと 名鉄瀬戸線土居下仮駅
三岐鉄道北勢線 近鉄内部・八王子線 国鉄瀬戸線・TKJ城北線
コンナキップ JR東海道線金山駅二面三線化 名古屋地下鉄駅名変更集
国鉄ウイークリー
その他系 名古屋近辺工事見物 名古屋南西部あそこの少し昔と今 公園のトイレ
愛知万博の乗り物 愛知万博のコンビニ 街で見かけたモリゾー・キッコロ
コンナモノ コンナガゾウ 東京ゲートブリッジ見物
当日券で東京スカイツリー見物 地図書き込みウオーキング 一周ウオーキング沿線ウオーキング
名古屋近辺花見物 コンナトコ 鳥取・島根江島大橋見物
大阪・なみはや大橋見物