2

アレコレコレクション>鉄道系 >名鉄揖斐線廃止まえ・あと

名鉄揖斐線廃止まえ・あと

........................................................................................................................................................

2005年の春に廃止された名鉄揖斐線の廃止前の2004年と廃止後の2005年の夏〜秋の画像を並べてみました。全体 的には、復活させようという動きもあるためかレール、ホーム、架線柱、橋梁等は残してあり、架線、信号、踏み切り警報機等電気系のもの と駅の時刻表、駅名板等表示類は取り払われている状況。一部を除いて左が廃止前、右が廃止後。


2007年。市内線部分は線路の撤去が終わり、線路跡も含めた車道全体の新しい舗装が進んでおり、跡形がなくな ってきている。忠節駅以西では交換駅でポイント部の線路撤去が行われており、それ以外のところでも架線柱の撤去が進んでいる。


2008年。線路の撤去と川を渡る橋の撤去が行われた。沿線では電車の音がしなくなったからか線路跡に近い所で 何ヶ所か宅地開発がされているのが目についた。


2009年。伊自良川、根尾川橋梁は撤去された。下方駅はホームが撤去された。


2010年。伊自良川河川敷の築堤や樽見鉄道との交差地点東の県道架道橋が撤去された。


2011年。大きな変化はない。美濃町線に比べると幹線道路と並行しておらず専用軌道部ばかりなので道路に転用 されることも無く軌道敷は忠節駅以外ほとんど残っている。


2012年。廃線後も柵やレールが残されていた歩行者用等の小さい踏切が全て撤去され前後の道路幅に合わせてアスファルト舗装された。また黒野駅跡を公園にする工事が行われている。


2013年春。黒野駅跡の公園工事が続いています。北方東口駅の少し東にある、線路を跨ぐ道路陸橋の撤去工事が行われています。


2013年秋。黒野駅跡の公園は完成している。北方の道路陸橋撤去工事が進んでいる。昔廃止になった黒野ー本揖斐間もついでに見てきました。一番下にあります↓。


2014年春。北方の道路陸橋撤去工事が終わっている。美濃北方ー真桑間の樽見鉄道立体交差部が撤去されました。


2015年春。黒野駅跡の公園に電車が展示されています。


2016年初夏。1年限定で黒野駅跡の公園に展示されていた電車は美濃へ帰りました。


2017年春。大きな変化はない。早田交差点、近ノ島駅、相羽駅、黒野駅画像追加。


2018年春。忠節ー黒野の専用軌道区間において両端駅と橋梁以外で初めての消滅区間が出ました。忠節ー白菊町三丁目踏切間と北方東口、美濃北方、政田、下方、黒野駅画像追加。


2019年春。忠節ー白菊町三丁目踏切間で宅地化が進み、近島駅は消滅しました。相場駅、黒野駅も画像追加。


2020年春。伊自良川右岸(尻毛側)堤防から下る築堤が撤去されました。真桑ー政田間中間辺りを直交する形で東海環状自動車道の工事が始まり線路跡が消滅しました。黒野から先、谷汲線跡の遊歩道ができました。


2023年春。美濃北方駅が区画整理、宅地化により消滅しました。その外、数か所でソーラーパネルが設置されています。


2023年春時点

画像の追加されていない箇所は変化の無かった所です。



新岐阜駅前

2004年 2005年。架線や安全地帯の柵がなくなっている。
2007年。線路が撤去されアスファルト舗装されている。 2009年。駅ビルが新しくなった。名鉄岐阜駅も新しくなっている。

徹明町交差点東から

2004年。揖斐線の電車と手前は美濃町線の電車。交差点の東側(手前側)に美濃町線徹明町駅、西側(向こう側)に揖斐線の 駅があった。線路はつながっているがたまに回送電車が通るだけであった。 2005年。この辺から見ると電車がいるかいないかの違いだけで余り変わりなく、信号機の下に電車用の矢印信号が付いて いたのがなくなっているくらい。
2007年。線路が撤去され、車道全体が新しく舗装されている。跡形もない。

千手堂交差点東から

2004年。ここで北へカーブ。 2005年。蜘蛛の巣のようだった架線が外されて空がすっきりしている。
2007年。線路が撤去され、舗装も新しくなった。 2007年。交差点のカーブの部分だけまだ全体の舗装をしなおしてないので形跡が残っている。

忠節橋南から

2004年。バスが通るといっぱいいっぱい。 2005年。電車がなくても幅が中途半端な感じがする。架線は外されてなくなっている。
2007年。線路が撤去されて舗装され中央線も白線1本だけのちょっと窮屈そうな4車線になった。全体の舗装がし直され るのも近そうだ。

早田交差点南東角から

2004年。ここから専用軌道に入る。 2005年。架線がなくなり、専用軌道に入る境目に虎柵が立てられている。
2007年。フェンスが設置されその向うの線路跡は駐車場になってしまった。 2008年。看板が忠節駅跡に新しく出来たスーパーのものに変わっている。
2012年。舗装がし直され線路跡が消え、信号の横に監視カメラがついたのとビルの壁看板が変わっている。 2014年。ビルの上に看板が立ち、一階のテント廂が新しくなっている。と言う、電車には何の関係のないネタしかなくなっている。
2016年。看板の右側が空き地になっている。 2017年。空き地になった所は北へ道路拡幅工事が行われている。正面ビル屋上の看板が全部空家になって募集中。
2020年。ビルの上、新しい看板つく。拡幅中道路では電線地中化工事
中。

忠節駅正面から

2004年。 2005年。駅名板は外され、入口には柵。
2007年。駅の建物とその脇にあった駐車場ビルが取り壊され、その跡と、駅ホームと線路のあった所も加えた敷地に新し くスーパー(忠節フランテ)を建設中。これでついに線路敷きが途切れてしまった。 2008年。左にスーパーの建物が出来ているのと工事事務所のような建物がなくなっているくらいの違い。

忠節駅ホーム東から

2004年。 2005年。ホームの線路には草が茂り始めている。
2007年。線路、ホーム、跨線橋全て無くなっている。奥に見える鉄骨が建設中のスーパー。 2008年。線路跡が平面駐車場と、屋上駐車場の入口になった。
2004年。 2005年。駅前でなくなったので、「駅前」の部分に紙が貼られていた。

忠節駅西踏切から

2004年。駅西の留置線。 2005年。柵が立つ。
2007年。線路跡にはスーパーの屋上駐車場へのスロープが建設中。 2008年。駐車場のスロープ手前の踏切跡にはアスファルトに埋められたレールの頭が出ている。
2010年。道路の線路跡も埋められた。 2011年。道路も舗装しなおされて跡形無し。
2020年。右奥の建物が一軒無くなっている。

忠節駅西踏切から西

2004年。 2006年。架線無くなる。
2007年。架線柱とビーム、架線柱一本だけ残して無くなる。 2008年。線路撤去。右側にあった乗務員の乗降台のようなのが無くなっ
ている。また右側のパチンコ店の建物も消えている。
2018年。右側の柵と注意看板が無くなっている。 2019年。消滅。左側に細い道路ができるようだ。
2020年。左側は奥にある家の出入り用のようだ。これで完全消滅。

忠節駅〜近ノ島駅

2015年。忠節を出て二つ目と三つ目の踏切の間を東、二つ目の踏切
から見る。
2018年。「売」。買うなら今がチャンス。
2019年。手前はまだ空いているがその奥の区画にソーラーパネル、さ
らにその奥には住宅が建っている。
2020年。手前にも家が建ち、ここも消滅。

2012年。忠節駅を出て二つ目と三つ目の踏切の間を西、三つ目の踏
切から東を見る。
2015年。草生える。
2018年。造成中。 2019年。住宅と電柱建つ。

2008年。忠節駅を出て三つ目の踏切跡(白菊町一丁目付近)から西を
見る。
2015年。草茂る。
2018年。ここから近ノ島駅東まで宅地化され、消滅。 2019年。手前の家の駐車場や塀もできた。

近ノ島駅

2004年。 2006年。警報機、遮断機、標識等の踏切設備や道路の停止線が消えている。
2007年。架線柱がなくなっている。 2008年。ホームの後方確認用のミラーがなくなっている。
2010年。ホーム左の木が無くなっている。線路際右の木は枝を線路のあった所まで広げている。 2011年。何故か他所から持ってきたらしいバラストがはられている。
2012年。ホーム入口のポールがなくなりホームに車が入りこんでいる。駅前踏切の線路が撤去され舗装されて普通の道路になっている。ここ以外も残っていた踏切跡全て同様の工事がなされ、「廃止しました…」看板も姿を消した。 2014年。駅前踏切が新しく舗装され片側には歩道も作られている。
2015年。駅名板の枠が倒壊寸前。来年には無くなっているかも。 2016年。誰かが作ったつっかい棒で支えられて立ち直っている。
2017年。つっかい棒が外されて倒壊近し。 2019年。駐車場と民家が出来て近島駅消滅。

2004年。近ノ島駅東から東、忠節方向を見る。 2018年。きれいさっぱり宅地造成される。
2019年。左、北側の線路沿い民家が前の線路用地を確保したと思わ
れる所が何区画かある。
2020年。奥の方、家が建ち、電柱も立って普通の街並みに。
2023年。家が一軒増えている。

白菊町三丁目踏切

2004年。近ノ島駅と旦ノ島駅の間にある。 2006年。廃止になった後もしばらくは一旦停車する車が見られた。
2006年。踏切から東、忠節方向を見る。 2008年。踏切跡に中央分離帯が作られている。まだ葉があまり茂っていない。
2015年。植栽が成長して元からある左右と一体化してきた。縁石はま
だ白っぽいが段々馴染んで来ている。
2018年。踏切から東、忠節方向宅地化される。
2018年。道路向かい側から東、忠節方向を見る。道路沿いには工事塀
が立ち、会社事務所が出来るようだ。
2019年。平屋の建物出来ている。
2020年。道路際、駐車場になり看板と植樹。

2012年。白菊町三丁目踏切の一つ手前忠節寄りの踏切から見る。 2018年。ここから宅地化。左画像右の畑の所も名鉄の用地だったか
道路になっている。
2019年。畑。

旦ノ島駅

2004年。近ノ島駅とよく似た様子。 2006年。ここも駅名板、時刻表類が撤去されている。
2007年。駅の照明用蛍光灯がなくなったくらいか。 2008年。枕木を掘り出す工事をしていた。
2012年。駅前踏切跡が整備されホーム右に立っていた電柱が消えている。 2015年。手前の交差点がカラー舗装されたくらいで駅跡には変化なさ
そう。
2016年。角に交通標識が立って奥の方の木が無くなっている。

伊自良川橋梁

2004年。旦ノ島駅と尻毛駅の間で伊自良川を渡る。川の東半分は広い河川敷になっていてそこは土堤になっており西半分 が鉄橋。
2008年。尻毛駅寄り(黒野側)の橋桁と橋脚がなくなっており、撤去跡で護岸工事が行われている。
2009年。きれいさっぱり無くなった。
2016年。護岸もすっかり薄汚れてきた。
2023年。真ん中の島が奥のとつながったり左に新しい陸地が出来たりして川の中が変化している。

伊自良川左岸

2008年。伊自良川左岸は広い河川敷になっていてそこは鉄橋ではなく築堤になっていた。 2009年。川の流れに近い方の築堤が撤去されて向こう岸の白い新しい護岸が見える。
2010年。河川敷に堤防のように伸びていた線路築堤が撤去されている。 2011年。砂利が入れられ河川敷グラウンド用の駐車場に。
2011年。線路跡下流の堤防が拡げられて道路が作り直されている。杭の立っている辺りが線路跡。 2016年。堤防から下の踏切まで堤防へ上がる道になっている。近くに
昔から階段はあるが。
2023年。ソーラーパネルが設置されて線路跡を歩いて
通れなくなった。

尻毛駅東

2004年。伊自良川鉄橋を渡って坂を下り尻毛駅に接近してくる。 2005年。
2007年。架線が柱だけになった。踏切跡脇が整地されて少し広くなっている。 2008年。レールは無くなり踏切跡にバス停が移動してきた。
2012年。架線柱消え、踏切跡すぐ脇に住宅建つ。木も成長している。 2013年。虎柵の広告看板がよく見られるようにバス停近くに移動している。バスは1時間に1本しか来ないが…。奥にある木が少し減ったような気がする。
2015年。虎柵の看板無くなり放置自転車が一台。奥の木がまた少なく
なったように見える。
2020年。少し東、伊自良川の堤防から尻毛駅方向を見る。堤防から下
る築堤が無くなり整地されている。
2023年。バス停無くなる。

尻毛駅

2004年。駅名で有名。更に、近くのバス停は「下尻毛」とくる。窓には目張りがしてあったが一応駅舎があった。 2005年。廃止後は立入禁止になっているにも拘らずホームの向こう(西)側にも出入口があるので通路代わりに近道して通 り抜ける人がいる。
2007年。駅舎、架線柱が無くなり、線路もポイント部を撤去中。 2008年。レールが無くなり柵を作り直してある。
2013年。柵が壊れ、ホーム辺りの電柱が無くなっている。 2014年。柵作り直される。横木をやめてロープ式になった。
2016年。柵が変わって線路跡脇、道路沿いの家が一軒無くなっている。

又丸駅

2004年。ここも駅名で有名。2つが続いているから余計にユーモラス。 2005年架線や駅表示類がなくなっている。
2007年。ここも架線柱や照明灯がなくなっている。 2008年。レールと駅名表示板がなくなっている。
2011年。ベンチ小屋とミラー無くなる。 2013年。少し隙間があった虎柵をきっちり並べ中に入られんようにしている。
2016年。少し東にこんな看板。とは言え実際沿線を歩いて見ると、
電車も来んのにやたら長細い土地で町を分断しているんだから所々に
横断できる歩道くらい作ればとは思う。
2023年。ホーム半分奥にソーラーパネル設置。

北方東口駅少し東の陸橋

2004年。北方東口駅前から東を見ると見える陸橋。 2007年。木柱は撤去されコンクリート柱だけ残っている。
2008年。線路捲くられる。 2010年。東側の陸橋上り口。忠節から線路少し南を並行してきた道路がここで北に移る。左、直進すると北方町の中心部商店街に入って行く。
2011年。コンクリート柱1対とバラストだけになった。 2013年春。陸橋撤去工事で通行止め。
2013年春。陸橋線路上部分の両側土盛りになっている所が少し低くなっている。 2013年春。西側の陸橋上り口の交差点。
2013年春。土盛り切り崩し中。
2013年秋。両側の土手も無くなって向こうが見通せるようになった。 2013年秋。交差部すぐ近くから見る。奥から手前が軌道跡、左右斜めに築堤跡の道路工事中
2013年秋。築堤跡の道路工事。土手の斜面の分、今までより道路が広く出来るので歩道が作られるようだ。 2013年秋。西から見る。歩道橋は撤去される。
2014年。築堤撤去終わり東側、北方中心部へ入って行く道路の分岐部も作り直されている。築堤跡方向へは歩道も作られているのに横断歩道のラインが引いてないが危なくないのか。 2014年。築堤西側の若干ふざけた名前の交差点も歩道橋が無くなった。
2014年。北方東口駅東から見る。築堤の無くなった所を車が横切って行く。 2014年。道路で軌道跡がぶっつりちょん切られた。
2014年。道路から北方東口方向(西)を見る。 2014年。交差部のすぐ南に以前はもう少し東にあったバス停が引っ越してきている。歩道を削って停車帯を作ったのでスペースが狭くなりバスが停まる所より大分とずれて屋根が設置されている。

北方東口駅

2004年。学生など割と利用者があったようで券売機が設置してあった。 2005年。
2007年。ここも架線柱が姿を消している。 2008年。レールと駅名表示板がない。
2011年。ベンチ小屋とミラー無くなる。 2013年。電柱が減り、入口跡が近所のゴミ集積場になる。
2016年。歩道作り直されて線路跡にガードレール設置、横に街路樹。 2018年。右の電柱にミラーがついたくらいか。

北方千歳駅

2004年。ここも昔は駅員がいたのであろう。線路沿いには大きな住宅ビルが建っている。 2006年。
2007年。植木鉢が増えたくらいか。 2008年。左側の箱二つがなくなっている。
2010年。この駅跡から200b程南に新しいバスターミナルが設けられた。ここから岐阜駅までは電車と同じ程度本数が確保 されているが途中の経路が違うものがあるので途中の駅で見ると矢張りかなり本数減になっている。 2011年。駅舎消える。
2013年秋。駅の少し西、軌道跡を使ってこの少し奥にある石碑まで入る通路が作られている。手前の道路を左(南)へ行くとバスターミナルがある。 2013年秋。入口看板。ここがかの有名な安東伊賀守守就が戦死した所。 2013年秋。石碑とこの場所は見た所、大分前からあったような感じなので今までは裏道から入る細い道しかなかったようだ。
2016年。植木鉢減る。 2023年。線路部にソーラーパネル。

美濃北方駅

2004年。西から見る。ここも行き違い駅のひとつで駅の東側にはまだ新しい横断地下道も設けられている。 2005年。架線が無くなって草が生えた。
2007年。架線柱も無くなって草が更に増えた。 2008年。レールが無くなった。
2012年。駅舎と残っていた電柱消える。 2012年。左画像にもぽつぽつとオレンジ色が見えるが忠節から根尾川辺りまで線路跡にはこの草ーマルバルコウソウーが多くはびこっている。小さい花で、近づいて見るときれいだが畑に広がると結構作物の成育に影響があるらしい。
2023年。すっかり整備される。

2004年。かなり立派な駅舎。 2005年。自販機や案内板等が撤去されて建物だけがロープに囲われて残っている。
2008年。中に入る不届き者がいたのか入口が板でふさがれている。 2012年。駅向こう側の家が見えるようになった。
2012年。建物の跡。奥にはまだ残っている線路横断地下道が見える。 2018年。奥に見える家が建て替わっている。
2023年。すっかり変わってしまった。
2023年。駅東寄りにあった横断地下道も無くなった。
2023年。東端に跡地碑と駅にあった標識がいくつかと
バラストが少し残してある。
2023年。完工年。

糸貫川橋梁

2004年。美濃北方駅を出ると少し登って糸貫川を渡る。まだ新しいコンクリート橋。
2008年。撤去。橋が載っていた橋台の部分も綺麗に削られている。
2016年。撤去時は白かった橋脚跡や橋台などがすっかり煤けて周りと同化している。
2023年。右側、築堤上にソーラーパネル。

樽見鉄道線東の県道架道橋

2005年。線路が低い分、道路を掘り下げている。 2010年。鉄橋と橋台を撤去し道路を平面に戻している。
2011年。道路出来上がり築堤の橋台撤去部が緩い斜面に作り直されている。 2014年。道路左側、樽見鉄道を跨ぐ跨線橋と前後の築堤が撤去されている。手前角にはコンビニが出来ている。

樽見鉄道線交差地点

2005年。くぐった少し先に樽鉄北方真桑駅がある。 2010年。架線と左側架線柱無くなっている。
2012年。架線柱等、上物無くなる。 2014年。ここから見える範囲はきれいさっぱり無くなった。
2014年。樽鉄線路と東の道路の間は撤去された築堤の跡が広場のようになっている。奥、道路の向こうには美濃北方方向への築堤が見える。 2014年。樽鉄線路の向こう(西)側は削られて日が浅く草も何も生えていない築堤の断面が見える。
2023年。築堤の上にソーラーパネル。

真桑駅

2004年。田圃と住宅の混在する中にあった。 2005年。架線がないくらいの違い。
2007年。架線柱とホームの待合所が無くなっている。 2008年。線路跡の向う側が整地されている。
2012年。線路向こう側は元通りの水田。 2015年。柵がカットされて横断通路に使われているようだ。
2015年。駅の少し西にある踏切脇では花壇が出来つつある。 2023年。柵が杭だけになって出入り自由に。
2023年。 2023年。なぜなら駅の西の道路沿いにこういう看板が掲出
されているから。この会社が取得したのか、なんかよくわからない。
2023年。駅から西、政田方向にも同じ看板。まあしかし
道路は無理かなという感じ。

真桑駅ー政田駅の中間辺り

2020年。線路跡を横切って東海環状自動車道の工事が始まっている。
工事塀が見える。
2020年。南から見る。重機のいる辺りが線路跡。これでこの箇所道路
幅の分、消滅。
2023年。高速道路、北方向は橋脚が並ぶ。 2023年。南方向、桁が架かっている。
2023年。線路跡を東、真桑方から見る。 2023年。西から見る。ここにもこの看板。

政田駅

2004年。ここも行き違い駅。 2005年。駅西の踏切脇から黒野方面のホームへつながる通路は人が踏まなくなって草が蔓延り始めている。
2007年。ポイント部の線路が無くなっている。草が生えていないからまだ最近のようだ。駅舎や駅横の駐輪場のテント、 ホームの待合所も無くなった。 2008年。撤去した枕木が積まれていた。
2009年。枕木廃材も撤去されバラストも草に埋もれ始めてただの原っぱのようになってきた。 2010年。駐輪場跡に住宅が出来ている。
2012年。フェンス際まで舗装され、駅に残っていた電柱が消えている。 2023年。囲ってあった虎柵がなくなり奥の駅の手前には
柵が立っている。そして自転車。
2023年。なぜならここにもこの看板。 2023年。殆ど人目につかない裏面にも。

政田駅西の踏切

2004年。 2005年。
2007年。線路跡が舗装された。右のコンビニは閉店してしまった。ガランとした感じ。 2011年。道路を広げる工事をしている。ここを路線バスが通っている。
2012年。きれいに出来上がり、脇目を振らなければ線路があったことに気がつかなかろう。 2014年。この線路と平行して通っている道路には名前が付いている。

根尾川橋梁

2004年。政田駅と下方駅の間で根尾川を渡る。
2007年。鉄橋周りの木や草が成長しているように見える。日照り続きで川の水が全く無い。
2008年。下方駅寄り(黒野側)橋桁も橋脚もなくなっている。
2009年。右側、左岸に橋台の跡らしきものが見えるほかはきれいさっぱり片付いている。

下方駅

2004年。根尾川を渡ってすぐ堤防沿いにあった駅で堤防道路から駅へ入る。 2005年。ホームベンチの屋根に草が絡まってきている。
2007年。ここは架線柱も残っていてあまり変わらない。草が以前より繁茂しているくらい。 2009年。ホームが撤去された。手前は根尾川堤防上だが奥(西)は堤防下道路の上の高架橋上になり子供等が入り込むと危 険な為かと思われる。
2010年。虎柵がホームのあった所まで後退して広場のようになっている。何故かここだけ碍子も付いた架線柱が残してあ る。 2012年。廃止区間で最後まで残っていた架線柱消える。
2023年。木が両側に。

下方駅反対側から

2004年。堤防と同じ高さにあり反対(西)側からも土手を登ってホームへ入れるようになっていた。駅を出ると北へカーブ しながら地平面へ降りていく。 2005年。電車も来ないのに自転車が置いてある。
2007年。階段の照明が無くなっている。 2009年。土手をあがった先の階段とホームがなくなっている。
2012年。(奥に見える)土手近くにある替わりのバス停。平日午前と休日は2時間に一本しかない。15分間隔の電車の代わりがこれで間に合うとは。 2013年。なんかさっぱりしている。
2016年。バス停に屋根とペンチ出来る。 2018年。虎柵の位置が変わり上がり口にポンプのようなのと電
気のメーターが設置されている。

相羽駅

2004年。終点に向かって北へ走る途中にある。 2005年。
2007年。架線柱と待合所が無い。 2012年。電柱やミラーなどホームに立っていたものが全て無くなった。手前の踏切跡も作り直されて虎柵も消えている。
2016年。「あぶない」の看板立つ。以前の虎柵より入り易くなっている
ような気がするが…。
2016年。相場駅の先、左へ90°カーブして黒野駅に向かう辺りの東側で道路建設が行われている。
2016年。右側が道路建設現場で工事看板が立っている。このまま左へ延びれば線路跡を横切り、少し消滅することになる。
2017年。柵が壊れ始めている。ホームスロープは消防団のホースを干
すのに最適。
2019年。相場駅の北の用水路に新しい道路の橋が架かっている。道
路用地として整地され、この部分線路跡消滅。用水右側に線路の鉄
橋の橋台が残っている。
2023年。道路、未だに開通していない。

黒野駅

2004年。進路を再び西に変えると終点のこの駅。右にあるのが駅舎。 2005年。架線が無い。
2007年。奥の方、車庫の建物が無くなった。架線の電柱だけが残っている。草もボウボウ。 2008年。手前踏切のレールの頭だけ出して埋められたくらい。
2010年。ホーム手前の木が矢鱈成長し駅舎横の木も年々大きくなっていく。 2011年。手前道路の線路が無くなっている。
2012年。木や谷汲線用のホームが撤去されあとに公園を建設中。 2012年。工事看板。
2013年春。工事が進み駅舎やホームが改装されて綺麗になっている。手前に線路を残しているのはどこかから
電車を持って来て入れる為か。
2013年秋。公園できる。線路は結局ただの飾り。
2015年。ホームに電車が入る。美濃町線の美濃駅に展示してあるものを借りてきたようだ。
2016年。1年限定で借りていた電車がなくなり顔はめ残る。
2023年。木が成長したくらい。

黒野駅舎

2004年。入口脇に喫茶店もあって結構立派。 2005年。駅名の看板が外されている。
2008年。入口がしっかり板で覆われている。ポストはいずこへ。 2011年。板塀の隙間から中を覗いて見る。
2012年。窓口はヘルメット置き場に。 2012年。この駅前にバス停があったが路線廃止になったか無くなっている。画像は2004年。
2013年春。駅舎入口と喫茶店部分も改装中。
2013年秋。駅舎も改装されてオープン。 2013年秋。正面。
2013年秋。駅舎1、2階がミュージアム。 2013年秋。オープン日時。
2013年秋。郵便ポストはダミー。 2013年秋。左、出札口の中はパン屋で中で食べられるようになっている
ようだ。右、元待合室のあった所と2階が展示スペース。
2013年秋。線路端に立っていた標識類がケースに入れられて展示されている。
2017年。パン屋なくなりただの休憩室になる。外のホームの待合室も物置と化していて大人のファンがわざわざ見に行くような場所では無くなっている。 2017年。揖斐線グッズは片付けられ替わりに子供が遊べるプラレール。2階の展示室も9oのレイアウトに新幹線やおもちゃのキャラクターの乗った列車が走り、揖斐線からは遠ざかってすっかり幼児向けの施設になっている。

黒野駅ホーム

2004年。昔はこの先揖斐線が本揖斐までと、ここで分岐して谷汲線があったのでそれ用にホームがもう一本横にある。
2008年。少し西の踏切跡から見る。真ん中だけレールが残っている。 2009年。壊れたトロッコが転がっている。
2012年。線路一本とホームが残され、駅舎は資料室の様なものになるようだ。ホームにあった屋根が補強、あるいは作り直されている最中。線路の奥にトロッコが一両置いてあるが車両展示はこれだけか。他に子供用の遊具がいくつか置かれるらしい。左側には駐車場が作られている。公共交通機関で来るには岐阜から2時間に一本のバスに乗るか(黒野八幡社下車徒歩3分)、モレラ岐阜の樽見鉄道の駅やバス停、リバーサイドモールのバス停、養老鉄道揖斐駅のどこからも1時間強歩いてくるしかない。 2013年春。ホームをアップで見る。右には子供用遊具も設置されている。
2013年秋。ホームは立入禁止。右の建物はトイレ。
2013年秋。西端にトロッコが置いてある。車輪と線路が熔接されているので動かない。 2013年秋。若干汽車っぽい遊具。
2015年。1年間限定。 2015年。電車の説明板。
2015年。反対側。 2015年。横から。
2015年。奥、西側から。
2015年。ホーム越し。電車もホームも中へは入れず見るだけ。 2015年。顔はめ。折角だが駐車場が電車の横方向にあるので車で来
た子供連れは誰も気がつかず電車の前を通って隣の遊具のある方へ
行ってしまう。
2015年。枕木は本物ではなさそう。レールは腐食が進んで欠けている
所もある。
2015年。最寄りの岐阜バス黒野八幡町バス停。
2015年。岐阜駅へ1時間に1本。穂積駅へ2時間に1本。以前より
増えたような気がする。
2016年。電車消え、説明板残る。
2016年。反対側から。 2016年。代わりにこれが登場。
2016年。留置中。動力車はシニアカーを改造したっぽい。 2016年。こんな乳母車も見かけた。
2016年。最寄りの黒野八幡町バス停にP&R用の駐車場が出来た。ここ
まで車で来て1〜2時間に1本のバスに乗るよりそのまま車で行きそう
な気がする。ちなみにこの時は1台も置いてなかった。
2018年。バス停のある交差点に「黒野レールパーク」の矢印看板つく。
2018年。駅跡から先は左が揖斐線、枝分かれする右が谷汲線跡。
その谷汲線跡の方が少し先まで歩道化整備中。「自歩道」の「自」
は自転車のことか?
2018年。少し先の陸橋から見る。奥の民家のある辺りまでのように見
える。
2018年。やや、再び「モ512」がやってきたか。 2018年。右奥に見えているのよりは大きいが以前見たのと較べると小
さすぎるような気がする。
2018年。子ども、大喜び。 2018年。板の継ぎ目が見える。
2018年。車内にはベンチも見えるから乗れるようになるか。 2018年。
2019年。ビニールシートで線路にしっかり固定されている。 2019年。揖斐線、谷汲線跡遊歩道の分岐部に踏切。動かないが路面
も線路っぽくしてある。
2019年。谷汲線跡はまだ工事中。 2020年。遊歩道できる。自転車道と歩道。
2020年。レールパークの遊歩道の始まり部。 2020年。遊歩道の終わり部。もう一つ先の踏切跡を過ぎた所が廃止時
次の駅だった黒野北口駅があった所。コーンが立って舗装もしてない
のでまだこの先工事が続くのか。
2020年。遊歩道終わり部から黒野駅方向を見る。 2020年。線路端に乗り場が作ってあるので休日とかに動かしている
のか。
2023年。上画像と同位置。さら手前に遊歩道が延びている。 2023年。谷汲方向。
2023年。一つ目の交差点からさらに続く。 2023年。二つ目交差点まででこの先まだ続くのか。

2004年。駅の先にある留置線に丸窓の電車が停まっていた。
2008年。電車は消え、錆付いてきているがそのまま残っている。
2012年。赤土が盛られて線路はすっかり姿を消した。
2014年。こんなになってしまった。


新岐阜―黒野間より先、2001年に廃止された黒野ー本揖斐間の線路跡も見てきましたので画像を並べておきます。現役時代の画像は持ち合わせていないのでそれはどこぞ他のサイトを探してください。

黒野ー本揖斐間

2013年秋。黒野駅跡の公園の通路がぷっつり途切れた先に線路跡が続く。 2013年秋。駅すぐ西に架かっている三水川鉄橋。この鉄橋はずっと前から塗装され直すなど整備されてきており周りの様子からしていずれは公園の通路を延ばして歩道橋に使われるのではないかと予想される。
2013年秋。鉄橋から線路跡は西へ続き、先に陸橋が見えてくる。 2013年秋。陸橋の交差部を西側から見る。線路跡を横切って歩道が作られているが他はバラストがそのまま残っている。
2013年秋。陸橋全体を西から見る。撤去するに越したことは無いが交通量も大したことないのでこのままでも別にいいかと残っているような感じ。
2013年秋。陸橋には歩行者も渡れるように階段があるが通らなくなったのでこんな草ぼうぼうになっている。 2013年秋。陸橋から西へいくと近くの神社の幟立てが線路跡の真ん中に立てられている。
2013年秋。中の元駅跡を東から見る。東西両方に上がり口があるホームが残っている。 2013年秋。西側の踏切跡。ここにもすぐ南にある神社の幟立てが立っている。
2013年秋。清水駅までは線路跡のバラストが残った状態が続いているが駅跡は均されてホーム等は無くなり駐車場になっている。 2013年秋。清水駅跡少し西の線路跡が、隣接する幼稚園の駐車場に使われて消滅している。
2013年秋。清水駅跡までは大体除草されていたがここから終点までは近くに民家がないからか殆んど草ぼうぼうのままになっている。 2013年秋。先に揖斐川町の中心部が見えてくる。
2013年秋。終点少し手前から道路に使われている。この辺はアスファルトを敷いただけという感じ。 2013年秋。更に行くともっときれいに舗装整備されている。
2013年秋。駅跡の少し手前道路脇に新しいバス乗り場が出来ている。
2013年秋。本揖斐駅のあった所。右の丸屋根は昔から駅の前にあったトイレ。

ついでに他のページもどうぞ

アレコレコレクション 鉄道系 名鉄美濃町線廃止まえ・あと 名鉄揖斐線廃止まえ・あと 白鳥線・臨港線・西名古屋港線
名鉄蒲郡線 名鉄広見線 少し昔の列車
桃花台新交通(ピーチライナー) 名鉄犬山モノレール線廃止まえ・あと 名鉄瀬戸線土居下仮駅
三岐鉄道北勢線 近鉄内部・八王子線 国鉄瀬戸線・TKJ城北線
コンナキップ JR東海道線金山駅二面三線化 名古屋地下鉄駅名変更集
その他系 名古屋近辺工事見物 名古屋南西部あそこの少し昔と今 公園のトイレ
愛知万博の乗り物 愛知万博のコンビニ 街で見かけたモリゾー・キッコロ
コンナモノ コンナガゾウ 東京ゲートブリッジ見物
当日券で東京スカイツリー見物 地図書き込みウオーキング 一周ウオーキング沿線ウオーキング
名古屋近辺花見物 コンナトコ 鳥取・島根江島大橋見物
大阪・なみはや大橋見物