2

アレコレコレクション>名古屋近辺工事見物>近鉄伏屋駅高架化工事

近鉄伏屋駅高架化工事見物

..............

...........................................................................................................................................................................................空ゆく近鉄名古屋線

200405追加箇所へ

近鉄名古屋線の伏屋駅高架工事が始まりましたので見物する事にします。今のところ2018年完成予定になっています。

2015年11月07日。下り線高架化、2017年09月23日上り線高架化。

2020年04月05日。高架周りの道路整備等もすべて終了したようです。


少し昔の伏屋駅

1978年。駅周辺の区画整理が行われる前で駅の前には池というか
水たまりがある。
1978年。線路沿いには今も変わらぬ自転車の列。
1978年。駅の南側も農道のような道があるだけ。

2017年09月23日上り線高架化

2017年09月23日。車内から見る名古屋方の切り替え地点。 2017年09月23日。枕木の汚れ具合の違い。右側は仮線スペース
が狭かった為にまだ側壁と架線柱を立てる部分が作られてないの
で仮の鉄柱で支えている。新しい上りホームに電車停車中。
2017年09月23日。奥が名古屋方面。ホームや切り替え地点では作業員が色々チェック中。電車にも運転室に2、3人乗っている場合が多かった。
2017年09月23日。新しいホームを特急が通過。 2017年09月23日。改札内から改札口。
2017年09月23日。券売機。2台でもう1つは空きになっている。 2017年09月23日。名古屋方面ホームへの階段。
2017年09月23日。ホームから中川方を見る。電車が切り替え地点
を通って新しい高架橋に入ろうかというところ。
2017年09月23日。新川堤防から駅を見る。この速度制限は名古屋
方の側壁と架線柱工事が終わるまで続くものと思われる。下り線の
方は解除されたようだ。
2017年09月23日。高架の下り坂終わりの所で電車がポキッと折れ
曲がっている感じ。
2017年09月23日。左へ下りて行く仮線跡を撤去した後、この辺の
架線柱が新しい物に取り換えられるものと思われる。
2017年09月23日。

2015年11月7日下り線高架化

2015年11月13日。庄内川の鉄橋を渡ると少し下がる。 2015年11月13日。新しい高架ホーム。右下には上り仮ホーム。
2015年11月13日。庄内川堤防下流側から見る。 2015年11月13日。高架新ホーム。
2015年11月13日。駅名板。 2015年11月13日。発車案内板。普通しか停まらないので「通過」表
示が多い。
2015年11月13日。ホームから北東方向を見る。左下、仮駅舎の向こうに見えるのが北へ向かう万場藤前線。
2015年11月13日。直線の高架に替わっても制限70`のままのよう
で割とゆっくり通過していく。
2015年11月13日。高架下、階段上がり口。
2015年11月13日。高架下に板で囲った通路を進む。 2015年11月13日。今までと同じ構内踏切に出る。右の柵は閉鎖さ
れた旧下り仮ホームへのスロープ。
2015年11月13日。高架駅の外側はまだこれから整備。 2015年11月13日。上り仮ホームから下り高架ホームを見る。下の
下り仮ホームは解体準備中。これを撤去した後に上り高架橋が建
設される。
2015年11月13日。上り仮ホームから東、庄内川方向を見る。 2015年11月13日。上り仮ホームから西、新川方向を見る。下り仮
線が途切れている。
2015年11月13日。高架ホームから東、庄内川方向を見る。線路が
段々に下りてきている。
2015年11月13日。西、新川方向。高架橋が終わる所で速度制限
が変わる。
2015年11月13日。一本足補強付きの高架橋上を行く。 2015年11月13日。新川堤防から駅を見る。
2015年11月13日。

庄内川右岸堤防線路下流側から伏屋駅方向を見る。

2008年8月2日。庄内川の鉄橋を渡ると土盛りの土手ですぐ下り坂にかかり地平に降りた所が伏屋駅。2009年2月21日。仮線は向う側に作られるようで電線に黄色のカバーがかけられているのが見える。
2009年11月3日。土手に通路などが作られているのが見える。2011年6月19日。土手の下が少し削られている。
2011年6月25日。切り替わった仮線部分から緩くカーブして元の線に戻る。2011年9月5日。土手に資材搬入用のスロープが出来ている。
2013年6月1日。下り線も仮線に切り替わり右へカーブしながら坂を下って行く。 2015年4月4日。高架橋が出来てきて作業用の通路も撤去され土
手の整備中。
2015年4月4日。土手から高架橋に変わる所では下に残った土盛り
を撤去中。
2015年6月28日。架線柱が立っているのが見える。
2015年8月16日。今の架線柱の脇に新しい架線柱立つ。 2015年8月16日。信号機も設置されたがまだよそを向いている。
2015年10月04日。信号機、正位置を向いたがカバーがかけられて
いる。
2015年10月04日。車内から見る。架線も張られあとはつなぎかえ
るだけ。左に新しい高架線用の信号機、右に仮線用の信号機。
2015年11月13日。線路つなぎ替わる。 2015年12月27日。下り仮線撤去される。
2016年12月11日。名古屋方面側の高架橋も出来てきた。 2017年02月04日。堤防少し西の土盛りからコンクリート高架橋に変
わった箇所。複線分の高架橋が出来て下の土をほじくり出している。
2017年03月18日。線路敷設中。 2017年05月21日。線路敷き終わっているようだ。
2017年08月26日。架線もはられ、線路もぎりぎりまで延びてきてあ
とはつなぎかえるだけ。
2017年09月23日。線路、高架側につなぎ替わる。仮線を撤去した
後、架線柱が新しい物に変えられるものと思われる。
2017年11月26日。仮線レール撤去終わる。続いて路盤の撤去が
行われるものと思われる。
2017年12月24日。
2018年04月29日。高架始まり地点の土盛りからコンクリート橋に変わった箇所も下の整地が終わりあとは通り抜ける道路の整備。
2018年04月29日。向こう側につながる道路が見える。
2019年03月31日。道路出来る。
2019年12月01日。新しくなった箇所は架線柱も変わっている。 2019年12月01日。駅から東(名古屋寄り)の高架下は使い道がない
のか全てフェンスで囲われた。

庄内川右岸堤防線路上流側から伏屋駅方向を見る。

2008年8月2日。2009年2月21日。線路下土手に沿ってフェンスが並び始めている。道路沿いにプレハブの工事事務所が出来た。事務所はもう一箇所駅西側にも作られている。
2009年11月3日。こちら側に仮線が敷かれる模様。2010年6月12日。アップしてみると土手が今の線の右に敷かれる仮線につながる様に作り変えられているのがわかる。
2011年6月19日。架線が3列並び架線柱もゴチャゴチャした感じ。2011年6月19日。この部分、車内から見る。あとはつなぎかえるだけ。
2011年6月25日。仮線部分からカーブしながら坂を上がってくる。2013年6月1日。線3本分幅の架線柱の中間を行く。
2015年11月13日。上り仮線から堤防高さにあがってきた電車と高
架橋を行く電車。
2018年02月24日。仮線切り替え地点の土盛りが撤去されている。
2018年02月24日。この辺は土盛りからコンクリート橋に替わったの
で開通以来何十年も見えなかった線路の向こう側が見えるように
なった。
2018年03月24日。工事塀が無くなった。手前にはまだ仮線切り替
え地点までのコンクリート擁壁が残っている。
2018年04月29日。仮線跡整地済む。 2018年04月29日。架道橋予定地を北から覗く。
2018年07月15日。高架切り替え地点の土手で擁壁と新しい架線柱
を立てる工事中。
2018年07月15日。高架橋下の仮線用地は整地が済み埋設物工事
中。
2018年07月15日。近くから見る。
2019年03月31日。道路出来た。あとは高架下。

伏屋駅少し東から駅方向を見る。

                             
2008年8月2日。庄内川から下って地平に達する所。この辺りは土手がブロックで固めてある。   2009年2月21日。左の画像よりもう少し庄内川(東)寄りから見ている。仮線が出来るとこの道路はかなり狭くなるように思われる。
2009年11月3日。仮線の工事が始まっている。   2010年6月12日。線路沿いの道が仮線用地として使われるので通行止めになった。
2010年9月4日。矢板で壁を作って仮線用地が出来てきた。   2010年9月4日。逆に駅の東から東方向を見ると矢板で土留めされた単線分の仮線用地が出来ているのが見える。
2011年2月20日。枕木にレールを固定しているところ。   2011年4月9日。仮線路が敷かれ、新しい架線柱も建った。
2011年6月19日。鋼矢板で作った仮線用地の土留め。錆び錆びというのをよく見るがここはちゃんとペンキが塗ってある。   2011年6月19日。いよいよ仮線へ切り替え。
2011年6月19日。信号や踏切警報機も設置されている。   2011年6月25日。土手際の仮線を走ってくる。
2011年6月25日。新しい色の仮線を走る。続いて旧名古屋方面線を撤去し、その跡に中川方面線仮線を敷設する。   2011年9月5日。真中の線路無くなる。
2013年6月1日。仮線に移り使わなくなった今までの下り線はアスファルトで埋められている。   2013年6月1日。危ない。電車がくる。
2013年6月1日。と思ったらカーブ。   2013年6月1日。仮ホームを通過。
2013年6月1日。工事区間を過ぎてまた元の位置の線に戻る。   2013年9月21日。元の線路撤去。やっと高架橋工事が始まる。
2013年9月21日。駅方向。片方だけ仮線だった時は上下線の間があいていたので踏切に警備員が付いていたが上下共仮線になって線路が並び、いなくなった。2013年12月14日。橋脚基礎工事が始まっている。
2014年6月22日。駅東の踏切から東方向。橋脚の鉄筋組み立て中。2014年6月22日。駅方向。基礎が出来ている。
2014年6月22日。輪になった鉄筋がコンクリートから飛び出て並ん
でいる。
2014年8月31日。橋脚工事中。
2014年11月02日。踏切部に出来る架道橋の橋台が立ちあがって
きて駅方向が見えなくなった。
2014年11月02日。東、庄内川方向。
2014年12月23日。踏切道上部分工事中。北、仮線側から。2014年12月23日。南から。
     
2015年02月15日。出来てきた。2015年02月15日。駅より東は取り敢えず一線分の高架橋で一本足
になるので補強の鉄橋脚が付けられている。
  
2015年02月15日。駅東の2つの踏切を見る。高架橋がつながっている。
     
2015年04月04日。出来てきた。2015年06月28日。線路と枕木が見える。
  
2015年06月28日。架線柱立ち始める。
     
2015年08月16日。架線柱の上にケーブルが一本通されている。
そろそろ架線張りが始まるか。
2015年10月04日。架線張られる。
     
2015年11月13日。塀であんまり見えないが高架上を電車が通る。
下の踏切は上り線だけになるので閉まる時間が半分近くに減る。
2015年12月27日。線路1本無くなって警報機が少し奥へ移動したの
で「止まれ」も移動。
     
2015年12月27日。下り仮線撤去跡。ここに上り高架橋が作られる。2016年05月22日。上り線高架橋基礎工事中。
     
2016年07月16日。立ち上げ中。2016年08月27日。庄内川方向も橋脚立ち上げ中。
     
2016年10月23日。コンクリート固まってきた。2016年12月11日。踏切部の架道橋、複線幅になる。
     
2016年12月11日。同じ踏切から駅方向。高架橋も出来てきてあと
架線柱を立てる所を継ぎ足すだけ。
2017年02月04日。複線高架橋になり支えていた鉄柱のつっかい棒
がなくなった。
     
2017年08月26日。架線もつく。新しく取り付けた上り線は中央から
下がったのに固定されているが先に出来ていた下り線は横の柱に
支えられたまま。これは中央に移らずこのままか。
2017年09月23日。用済みの仮線。高架橋からは鉄筋が飛び出て
いたりフェンスが立っていてまだ工事中の感じ。仮線撤去後架線
柱を立てる所を作る。
     
2017年09月23日。踏切もなくなり道路の「とまれ」が消されているが
線路や踏切辺の虎柵が残っているので車はつい停まってしまう。
手前が下り線高架化時に消され、奥が今回消されたもの。
2017年10月24日。上り仮線撤去中。
     
2017年11月26日。仮線を撤去した跡に高架橋の側壁と架線柱スペ
ースを作る為の足場が組まれている。
2017年12月24日。踏切跡上にも側壁工事の仮枠。
     
2018年02月24日。側壁出来、架線柱も新しいのに変わっている。2018年03月24日。左の工事塀が撤去され高架橋境に打ち込んで
あった矢板の抜き取り中。
     
2018年04月29日。仮線跡の整地が済みあとは元の道路に戻すだ
け。
2018年04月29日。車がやっと通れるかというような踏切だったが前後
の道路と同じ幅に広がった。
     
2018年04月29日。駅すぐ東のこの踏切も車1台分の幅しかなかった
が広くなった。
2018年10月21日。仮線に使っていた道路復旧。東から見る。
  
2018年10月21日。踏切跡から東方向を見る。
  
2018年12月01日。フェンス。

伏屋駅を東(名古屋寄り)から見る。

2008年8月15日。このホームすぐ脇ともう一箇所東(名古屋寄り)に踏切がある。
2010年6月12日。道路だけでは足りず線路沿いの宅地が一部削られて仮線用地になる。 2010年9月4日。駅沿いの道が仮線用地確保の為通行止めになった。
2010年10月31日。塀の中をホームから覘くと仮駅のホームが出来ているのが見える。 2010年12月29日。線路、枕木、架線柱が設置されている。
2011年2月20日。バラストが入った。あとは架線と駅表示類。 2011年4月9日。
2011年6月19日。ホームの表示類も設置されている。 2011年6月25日。仮ホームに停車。
2012年9月2日。名古屋方面の線路を撤去した跡に四日市方面の仮ホーム建設中。その端に一部高架橋の橋脚も立ち始めている。 2012年9月2日。名古屋方面仮ホームから四日市方面ホーム停車中の電車を見る。仮ホームが出来れば作っているホームの手前を通るようになる。
2012年11月23日。四日市方面仮ホームの建設進む。枕木も並ぶ。 2012年11月23日。四日市方向には枕木の上にレールがのっているのが見える。
2013年1月27日。四日市方面仮ホーム建設さらに進む。近々、東にある踏切にも仮ホーム用線路が敷かれるようだ。 2013年4月20日。大分と出来てきた。架線はまだ張ってないが銅線が吊るしてある。
2013年6月1日。使い始めた仮線下りホームを急行が通過。 2014年11月02日。仮駅横の旧線跡に中川方面線とホームの高架
橋が立ちあがってきている。
2014年12月23日。駅すぐ東の踏切上部分も建設中。南から見る。 2015年02月15日。踏切部分出来てくる。
2015年02月15日。ホーム部分が今までの駅より少し西にずれてつ
くられているので結局3輌分長さか。
2015年04月04日。ホーム屋根工事中。
2015年04月04日。すぐ東の踏切上も出来てきた。 2015年06月28日。シートが掛かって内外装工事。
2015年08月16日。外観見えてくる。 2015年11月13日。踏切脇から高架駅を通過する電車を見る。
2015年12月27日。仮線、線路1本になる。 2015年12月27日。柵も上り仮線沿いに立てなおされる。
2015年12月27日。ここも警報機と「止まれ」が移動。 2016年02月11日。下り高架ホームと上り地平仮ホームの間で上り
高架ホーム工事始まる。
2016年05月22日。上り線橋脚鉄筋組み中。 2016年07月16日。徐徐に立ち上がってきている。
2016年10月23日。出来てきた。そろそろ踏切上に架かるか。 2016年12月11日。踏切部の高架橋も複線になる。
2016年12月11日。車内から見る。これで高架橋は全部つながった。 2017年03月18日。線路敷設中。
2017年03月18日。この箇所、用地が狭くて仮線が高架橋用地に食
い込んでいるようで仮線があるうちは架線柱を立てる所を作れない
ようだ。作るのは高架化された後、仮線を撤去してからになるものと
思われそれまでは右上画像のように仮の鉄柱で支える。
2017年05月21日。線路敷き終わる。架線はこれから。
2017年09月23日。用済みになった仮線。高架ホームにはまだ出来
てない所が見える。
2017年09月23日。表示類が殆んど撤去されて殺風景になった仮
ホーム。
2017年10月24日。仮線仮駅撤去。 2017年11月26日。仮駅を撤去したのでやっと高架駅の壁の工事が
やれる。
2017年11月26日。東方向は高架橋の側壁と架線柱を立てるスペー
スを作る工事。
2017年12月24日。側壁工事用の上がり口。
2017年12月24日。東方向、側壁が出来た所は足場が片付けられて
いる。
2018年02月24日。足場片付く。
2018年02月24日。東方向はもう少し。
  
2018年04月29日。駅東寄りの高架下も整地が終わっている。ここも駐輪場?
2018年10月21日。仮線に使っていた、駅へ出る道路復旧近し。高
架下は有料駐輪場に。
2018年12月16日。通れるようになっている。
2019年03月31日。上画像の右側塀のところにはこれができる。
2019年04月07日。上画像箇所をホームから見下ろす。景色が変わりそうだ。
2019年06月29日。老人ホーム工事始まっている。 2019年12月01日。建物出来てきた。

伏屋駅を南西から見る。

2008年8月2日。駅舎は線路の北側にある。30年ほど前にこの辺り一帯の区画整理が行われ今はどちらかというと南の方が住宅も多いが、それ以前は駅の北少し先に県道が通っている事もあって北側の集落の方が大きかった為と思われる。こちらから電車に乗ろうとすると上の画像にあるホームの先(東)にある踏切へまわるか、西は新川堤防近くまで大回りしないと向う側に出られない。こちら側に小さい小屋を建てて改札口を作るくらいそんなに難しくなさそうに思えるが。   
2014年6月22日。ずっと高い塀が立っていて中が見えなかったが
橋脚が立ち始めたら塀が低くなった。
2014年6月22日。駅部の工事看板。
2014年6月22日。ホームから見る。仮駅を作る前に先に作ってあっ
た1列と並べて2列の橋脚が立つ。合せて3列で線路1本と片面ホー
ム幅になる。
2014年8月31日。駅部分段々高くなって足場組まれる。
2014年11月02日。足場の中の高架橋工事、少し高くなっている。
2014年12月23日。万場藤前線上に架かる。線路の橋とそれより少し高いホームの橋。今までのホームは万場藤前線予定地より東側に3輌分だったので長くなって4輌分になるか。?
2015年02月15日。架道橋上のホーム部分の工事が進む。ホーム位置が架道橋上にずれた分、奥の名古屋寄りが短くなっているので結局今までと同じ3輌分っぽい。
2015年02月15日。ホームの屋根の鉄骨組み。 2015年02月15日。階段が見える。
2015年04月04日。ホーム屋根工事中。万場藤前線上も出来て高架下向こうの仮駅が見えるようになった。
2015年06月28日。すっぽりシートに包まれている。
2015年08月16日。緑色のラインの外観見えるようになった。
2015年08月16日。市道架道橋に面した高架下が駅入口になるものと思われる。
2015年10月04日。市道万場藤前線に面した高架下に入口シャッ
ター。
2015年10月04日。中には案内板等がついているのが見える。
2015年10月04日。あとは高架周りの整備。 2015年10月04日。高架ホームの駅名板。まだビニールを被ってい
る。
2015年10月04日。発車案内板。
2017年08月26日。工事塀が無くなって少し向こうが透けてきた感じ。プレハブの構内通路と仮駅舎を取っ払えば向こうへ道路が通り抜ける。
2017年08月26日。通路の奥には既に高架下道路に面した位置に入口が出来ている。構内通路が移動したため以前の通路の点字ブロックが残っている。
2017年09月23日。南側にも出入口出来る。歩行者や降りて押して
通る自転車は南北の通り抜けが出来るようになった。
2017年10月24日。自転車通り抜け禁止に。乗って通る奴が居った
か。
2017年10月24日。その真ん前に仮の駐輪場。多分高架下に新しく作られるだろうからそれまではここ。
2017年12月24日。市道万場藤前線予定地の高架下部分もすっかり均されている。
2018年02月24日。駅名つく。
2019年08月18日。駅部分の南側はアスファルト舗装してフェンスで
囲って終わり。
2019年08月18日。駅の東側はまだ作業場になっている。

伏屋駅前を見る。

2008年8月2日。区画整理時に既に駅前広場用地が確保されているように見える。   
2009年11月3日。 塀で囲まれている。   
2010年1月16日。 道路上に塀が立って駅の前から線路沿いに西へ行く道へは入れなくなった。今の駅へは塀の間を通って出入りするが塀の内側の少し高く組まれているシートの中で仮駅舎を建設中。   
2010年6月12日。 一足先に駅舎が仮駅舎に移っている。市道万場藤前線予定地上が出入口になり右(西)側に駅舎がある。   
2015年04月04日。ホーム屋根工事が進んで仮駅越しに見えるようになってきた。手前に名古屋方面線の高架橋が出来るまでは屋根からの鉄骨が突きでたような形のままになる。
2015年06月28日。待合室やエレベーター部が出来てきているのが見える。
2015年08月16日。ホーム出来てきた。
2016年10月23日。上りホーム屋根鉄骨組み中。
2017年05月21日。外観見えてくる。左の方はまだ壁がついてない。
2017年08月26日。上り高架橋の名古屋寄り、壁がまだなかった所
に鉄骨の内側に板壁が取り付けられた。
2017年08月26日。この箇所、どうやらこのま
ま壁を取り付けると下の仮線の建築限界に
食い込むようでよく見ると下の方はまだ壁は
り用の鉄骨がとりつけてないというか取り付
けられないようだ。
2017年08月26日。壁を取り付けた所も奥は
雨樋があるが手前一ヶ所はまだ取り付けら
れてなく壁に垂れ流しになっているので折角
の新しい壁が既に錆等で大分と汚れてしまっ
ている。下のフェンスが樋もつけられないほど
ぎりぎりまで来ているのでこの樋や手前の壁
の工事は高架に上がって仮線を使わなくなっ
てからになりそうだ。
2017年11月26日。仮駅が無くなってスペースが出来たので名古屋方面ホームをほぼシートと足場で覆って壁工事。
2017年12月24日。壁工事はほぼ終わったようだ。あとは仮駅跡の駅前と市道万場藤前線の整備
2017年12月24日。仮駅舎があった所。西方向の仮線跡は道路が復活するものと思われる。
2018年02月24日。駅名つき手前で駅建物を作っている。
2018年02月24日。ホームから見る。狭い駅前広場に駅建物。
2018年02月24日。右側の板塀の中で工事している。するとこの改札口はどうなるか。作っているのはコンビニ?
2018年03月24日。コンビニ。
2018年03月24日。 2018年03月24日。無人駅になるようだ。
2018年03月24日。今は改札口右側に事務室の窓があるがこれが閉鎖されてコンビニ側に新しい窓が作られ用のある時は店員が対応することになる。つまりこの店の店員になれば憧れの駅員さんの仕事を体験できる。アルバイトに応募するなら今がチャンス。
2018年04月29日。コンビニオープンしている。
2018年05月27日。道路開通。ここから見た景色はほぼ完成。

伏屋駅舎。

2008年8月15日。改札機や窓硝子はともかく駅舎はかなり昔からこの建物。   
2009年2月21日。駅入口にも工事看板が掲出されている。    2009年11月3日。駅向かい側にあった角の煙草店が無くなっている。   
2010年6月12日。右上の画像の煙草店跡の位置に仮駅舎。    2010年6月12日。元の駅舎は撤去されて仮線用地に。   
2010年6月12日。改札機の向うの白い塀の部分に仮線が通り、奥の電車が走っている所に高架橋が作られる。    2010年6月12日。その塀の穴から西のほうを覗くと仮線用地が整地された状態。   
2010年12月29日。枕木3本重ねの下にこれからバラストを入れる。    2011年2月20日。バラストを入れている最中。   
2011年4月9日。あとは架線。    2011年4月9日。塀がなくなって通路から仮ホームが見えるようになった。   
2011年6月19日。構内踏切から西を見る。既に工事用のフェンスが立てられている。    2011年6月19日。名古屋方面ホーム。あと数日で塀の向こうのホームに移る。   
2011年6月25日。塀が外されて見えるようになったホームの向こうの仮線を通過。    2011年6月25日。三本並ぶ線の両端を走る。踏切が長くなったのでこの2ヶ所の踏切には両側に警備員が立つ。また駅の構内踏切は上下線の間に島が出来、矢張り警備員が立つ。   
2011年9月5日。撤去が進む旧名古屋方面線の線路とホーム。この跡に中川方面線が移動する。    2011年12月4日。旧名古屋方面線無くなる。      
2011年12月4日。上下線の間。    2011年12月4日。構内踏切から見る。      
2012年9月2日。四日市方面ホームから見る。    2012年9月2日。橋脚は仮ホーム端の立てられる所だけ立てたという感じ。      
2012年9月2日。構内踏切の島から見る。    2012年11月23日。構内踏切から四日市方面仮ホーム工事を見る。架線柱もたって名古屋方面側のとつながっている。      
2012年11月23日。四日市方向を見る。    2013年1月27日。      
2013年1月27日。四日市方向を見る。    2013年4月20日。複線になってきた。      
2013年4月20日。ホームも出来てきた。 2013年6月1日。
2013年6月1日。電車の左側、今まで走っていた線を撤去しその跡に下り線用高架橋を作る。 2013年12月14日。塀の隙間から覗く。元の線路の跡に重機を入れるための鉄板が敷かれており、これから橋脚基礎工事が始まる。
2014年6月22日。フェンスの向こうに鉄筋が立ち始めている。 2014年8月31日。橋脚段々出来てくる。
2014年12月23日。コンクリートの橋が見え始めている。 2015年06月28日。複線用の架線柱ビーム立つ。
2015年10月04日。中川方面線に架線。 2015年11月13日。高架上を電車が行く。駅部分仮線の上下線の間
には下り線撤去工事に備えて柵が立っている。
2015年11月13日。上り仮ホームでは撤去工事準備中。この跡に上
り高架線が建設される。
2015年12月27日。下り仮線とホームが撤去され半分作った高架橋
が見えるようになった。
2015年12月27日。こちらは線路は既に複線分出来ているのであとは上りホームの高架橋を作る。 2015年12月27日。踏切が線路1本になったので舗装と板囲いが延
びた。
2016年02月11日。下り高架ホームと上り地平ホームの間で上り高
架ホームの基礎工事が始まっている。
2016年05月22日。用地ぎりぎりいっぱい。
2016年05月22日。上りホーム部。橋脚の鉄筋組みが出来てきた。
2016年07月16日。手前は型枠が取れてコンクリートが見えてきた。 2016年07月16日。西寄りから。手前の向こうが透けている所は万
場藤前線の架道橋部分にかかるホーム。
2016年07月16日。架道橋部。 2016年07月16日。下りホームから見る。
2016年08月27日。架道橋部分、隙間が埋まってきた。 2016年08月27日。ホーム部分出来てきた。
2016年08月27日。 2016年08月27日。架道橋部分だけホームがまだ線路際まで出来
てない。
2016年08月27日。架道橋部分の路盤がてかてかに光っている。 2016年08月27日。ホームから東はまだ橋脚建設中。
2016年10月23日。上下線鉄骨つながってホーム屋根建設中。
2016年10月23日。西から伸びてきた線路がホーム途中まで敷設中。 2016年10月23日。西方向は切り替え地点まで線路。
2016年10月23日。東方向は踏切部の架道橋がまだ架かっていな
いので途切れている。
2016年10月23日。屋根の分、高くなって仮線が余計狭苦しい感じ
になる。
2016年10月23日。
2016年12月11日。屋根が出来てきた。
2016年12月11日。駅から東方向。線路は踏切部の手前まで。 2016年12月11日。駅部分のレールにはビニールのカバー。
2017年02月04日。待合室やエレベーター等、右の下り線ホームと線対称位置に建設中。高架下でも音が聞こえるので駅施設の工事が始まっているようだ。
2017年02月04日。架線柱立てるスペース出来てきて上り線側にも
架線柱一本たつ。
2017年02月04日。ホーム屋根が出来てきて足場やシートがさらに
高くなった。
2017年03月18日。出来あがってきてそろそろ足場とか片付きそうな感じ。
2017年05月21日。名古屋寄りから。まだ壁はりが少ししてないが
足場とかは片付いている。
2017年05月21日。戸田寄りから。
2017年07月02日。足場等片付いて発車案内板もついた。架線吊り準備中。
2017年07月02日。名古屋方向。架線部、一本だけ架かっていてこ
れを伝ってこれから架線はり。右の中川方面の架線は右側架線柱
に固定されているがこれも中央のに付け替えられるものと思われる。
2017年08月26日。架線も表示類もつきもう電車が来ても大丈夫。
2017年08月26日。名古屋方向。架線もついて線路間の柵も無くなった。 2017年08月26日。切り替え地点。
2017年08月26日。高架下はトンネルのように囲われていた通路が取っ払われて全体が見えるようになった。
2017年08月26日。右、出札口。左の床の白い所に改札機が設置されるようだ。
2017年08月26日。券売機は枠3つで1つは予備か。 2017年09月23日。用済みの仮駅舎。券売機や運賃表が撤去され
た跡。
2017年09月23日。自動改札機の跡。 2017年09月23日。構内踏切跡から見る仮ホーム。通路からの出入
り口は塀で塞がれている。ロープが張ってあっても線路があるので
つい左右を見てしまう。
2017年10月24日。仮線撤去工事中。 2017年10月24日。構内踏切の所だけ線路が残っている。
2017年11月26日。仮線と仮駅舎が撤去されて架道橋東沿いに歩行者、自転車がまっすぐ通り抜けられるようになった。
2018年05月27日。駅西側の高架下。ここは何になるか。

市道万場藤前線を南から見る。

                                   
2008年8月2日。高架化する一番の目的は市道万場藤前線190629更新の線路での分断を解消する事にある。   2010年1月16日。線路の向うに塀が立って見通せなくなった。
2010年6月12日。高い塀に囲まれている。   2014年8月31日。架道橋予定地の両側で高架橋工事。
2014年12月23日。架橋中。2015年04月04日。出来てきて高架下向こうが少し透けて見えるよ
うになってきた。
2015年8月16日。こちらからだと完成が近いように見える。2015年11月13日。高架ホームから万場藤前線北方向を見る。
2015年11月13日。高架ホームから万場藤前線南方向を見る。2016年10月23日。向こう側のホーム屋根も見えてきた。
2017年10月24日。道路予定地に仮通路の塀だけが残っている。2017年11月26日。仮駅舎と仮構内通路が無くなって向こうが見え
るようになった。
2017年11月26日。北から見る。道路になる所にまだ瓦礫がごろごろ
している。
2018年02月24日。高架下工事始まる。
2018年02月24日。歩道の縁石部分から作っているようだ。北から。2018年02月24日。遠くから見えるように架道橋に駅矢印。南から。
2018年03月24日。高架下舗装工事中。また南側に歩行者用の押し
ボタン式横断歩道信号機が設置されている。
2018年04月29日。歩行者横断用押しボタン式信号機点灯してい
る。
  
2018年04月29日。高架下、あとは舗装するだけ。
     
2018年04月29日。開通予定日。2018年04月29日。仮線跡の道路復旧は1つ西の架道橋予定地か
ら万場藤前線手前まで出来ているがこの接続部分だけは同時開通
になるようだ。
     
2018年05月27日。開通。2018年05月27日。
     
2018年04月29日。前回来た時にあったこの標識も撤去されて無く
なっていた。
2018年05月27日。北から見る。
     
2018年05月27日。高架橋沿いに西へ向かう道路も同時に開通。2018年04月29日。路線バスの旅で全国的に有名になった市バスの
金山22系統は今までは庄内川の堤防に上がる道を通っていたが…
     
2019年03月31日。万場藤前線を通るコースに変更になり伏屋駅・
助光住宅の2バス停が追加された。

伏屋駅少し西から西を見る。

2008年8月2日。新川を渡ってこちらへ下ってくる。庄内川側と較べると堤防が低いように見えるので高架化されると逆に駅に向かって少し上り坂になるか。   2009年2月21日。左の画像よりもう少し駅(東)寄りから見ている。線路向う側にフェンスが並び、工事に支障する線路沿いの変電所を隣に移すべく新しく作っているのが見える。また左民家の奥の白い塀の所にもう一箇所の工事事務所がある。
2009年2月21日。線路北側沿いにある近鉄伏屋変電所の建物。敷地内すぐ隣に建替え中。   2009年11月3日。新しい変電所の建物がほぼ完成し古い建物の解体が始まっている。ここが仮線用地になる物と思われる。
2010年1月16日。旧変電所建物は撤去され仮線用地が確保された。   2011年6月25日。仕切りのフェンスの向こう側を通過。
2014年6月22日。ここも橋脚が立ち始めて塀が低くなりよく見えるよ
うになった。
2014年6月22日。新川手前の線路切り替わり部は既にコンクリート
が固まっているのが見える。
2014年11月02日。ここも中の高架橋が高くなるのに合わせて足場
が徐々に高くなってきている。
2014年12月23日。出来てきて足場を外しにかかっている。
2014年12月23日。少し見えている。 2015年02月15日。高架橋出来てきた。
2015年02月15日。切り替わり部下の土手工事。 2015年04月04日。土手の擁壁が大分と出来てきた。
2015年06月28日。二つつながったような架線柱ビームは線路反対
側の変電所とつながる箇所。
2015年06月28日。新川堤防手前、防音壁つく。
2015年08月16日。土手がコンクリートで固められ、フェンス付く。 2015年10月04日。架線が見える。
2016年12月11日。駅の西には二ヶ所ほど高架化されたら道路が
抜けそうな所がある。
2017年09月23日。線路北側の線路沿いの道路は仮線用地に使わ
れて閉鎖されている。仮線撤去後復活するものと思われる。
2017年10月14日。高架の向こう側で仮線撤去中。 2017年10月14日。鉄杭だけが残っている。このあとは道路が復
旧するものと思われる。
2017年12月24日。この辺の仮線跡は新川東の架道橋拡張工事用
の作業車等出入りや資材搬入に使われるようだ。
2018年04月29日。道路復旧工事中。
2018年04月29日。架道橋部分道路工事中。 2018年05月27日。開通。
2018年07月15日。駅西側の高架下は駐輪場?整備中。 2019年05月26日。新川東側の架道橋工事用に使っていたスペー
ス。用済みになってこれから道路復旧工事が始まるものと思われる。
2019年12月01日。線路北沿いの道は06日開通。

新川左岸堤防下流側から伏屋駅方向を見る。

                             
2008年8月2日。新川側も土盛りの築堤を登ってくる。バックにタワーズが霞んでいる。これだけ駅の前後両側で土を盛ってあるなら最初から駅部分も全部土盛りの高架にしてあってもよさそうにも思えるが。   2008年2月21日。
2010年9月4日。線路右側にも緑色のフェンスが立って工事が行われているのが見える。   2011年4月9日。仮線切り替え予定地点をアップして見る。
2011年6月19日。線路切り替え地点アップ。   2011年6月25日。少しくねって仮線へ入っていく。
2013年6月1日。仮線に切り替わり下り列車もカーブしながら新川
堤防高さまで坂を上がってくる。   
2014年6月22日。線路切り替わり部にコンクリートが見える。
2014年12月23日。線路切り替わり部の土手工事中。2015年02月15日。白い高架橋の上に複線の線路を敷くラインが見
える。
2015年04月04日。高架橋上に線路が置かれているのが見える。
奥には駅ホーム上の鉄骨が見える。
2015年08月16日。線路も敷かれた駅の辺に軌陸車が見える。
2015年10月04日。あとはつなぎかえるだけの線路が右に曲がって
いる。
2015年11月13日。駅から真っすぐ僅かに下って来て線路つなが
る。
2015年12月27日。下り仮線無くなり工事塀も移動。2016年10月23日。線路が置かれているのが見える。
2016年10月23日。まだ仮押さえ中。2017年02月04日。固定されたか。
2017年08月26日。線路がすぐ手前まで延びて先端がバラストに埋
もれている。
2017年08月26日。新川堤防すぐ横の架道橋。車1台ぎりぎりだが
拡幅されるようだ。
2017年08月26日。横の架道橋が拡幅されたあとこの新川左岸(東
側)堤防の踏切は廃止になるようだ。
2017年09月23日。線路つなぎ変わる。まだバラストが少し盛り上が
っている。
2017年11月26日。仮線跡は柵の向こうに。2017年11月26日。堤防東下の架道橋脇に矢板が打ち込まれて道
路拡幅工事始まる。
2017年12月24日。架道橋の北側に鉄骨の橋架かる。2018年02月24日。架道橋工事部分の線路に踏切のような板並ぶ。
2018年05月27日。線路下に鉄骨組んで支えているように見える。
道路は通行止めになっている。東に出来た新しい架道橋へ迂回。
2018年07月15日。さらに支える鉄骨が入ったように見える。
2018年10月21日。線路下、くり抜かれて幅広がる。
2018年10月21日。1mくらいは掘り下げられているように見えるので
今までより背の高い車も通れるようになりそうだ。
2018年10月21日。この道も少し削られるか。
2018年10月21日。線路は鉄桁上を渡る。
2018年12月16日。掘り下げた分で分厚い路盤が作られて結局元の路面高さになった。左右両側壁を作っている。
2019年01月27日。両側の橋台を支えていた赤錆色の鉄骨が外さ
れている。
2019年03月31日。出来て明日開通のようだ。柵がしてあるので多
分とりあえず歩行者だけと思われる。
2019年03月31日。トンネル両側の土手の擁壁部分がまだ工事中。
2019年03月31日。堤防上から擁壁工事を見る。 2019年03月31日。堤防上の踏切は今日まで。
2019年04月07日。踏切が廃止になって八熊通から入る所で通行止
め。
2019年05月26日。フェンス柵が立ち重機が置いてあるのでまだ工
事が続いているようだ。踏切標識はまだ残っている。
2019年05月26日。擁壁も粗方出来て車も通れるようになった。
2019年06月29日。まだ固まってないところにコーンを置いているが完成。
2019年06月29日。新川堤防踏切跡はフェンスで仕切られてここも
終了。踏切交通標識は記念に残してある。
2019年08月18日。土手もフェンスで囲われ工事は終わった。

新川左岸堤防上流側から伏屋駅方向を見る。

                                
2008年8月2日。   2008年2月21日。線路と左(北)側の公園の間の道路は通行止めになっている。
2009年11月3日。変電所の先では仮線の工事が始まっている。   2010年1月16日。道路上仮線用地が塀で囲まれているのが見える。
2010年9月4日。線路脇に何かコンクリートの土台のような物が二つ出来ている。   2011年2月20日。土台の上に新しい架線柱が立った。奥のほうにも左に広がった、仮線を含めた幅の架線柱が立っているのが見える。
2011年6月19日。ちょっと盛り上がっているように見える仮線。   2011年6月25日。45キロ制限で仮線へ入っていく。
2013年6月1日。仮線に上下列車並ぶ。   2015年4月4日。真っすぐ方向に高架橋が出来てきた。
2015年06月28日。架線柱ビームは複線分、線路は単線分敷いて
ある。   
2015年10月04日。この電車が新しい線路を走る日も近い。
2015年11月13日。新しい高架橋を駅から少し下ってきて新川を渡
る。   
2016年02月1日。駅の西からここまでは上り線も高架橋が出来てい
るので線路を敷いて繋ぎかえるだけ。
2017年07月02日。線路が仮線すぐ先まで延びてきている。   2017年09月23日。線路つなぎ替わる。仮線撤去後側壁等が出来て
から古い架線柱は立て替えられるものと思われる。
2017年10月24日。重機が入り仮線撤去工事中。2017年10月24日。奥の塀はまだ残っている駅の通路。
2017年11月26日。仮線方向へカーブしていた所に柵が立ち仮線跡
撤去が進む。
2017年12月24日。仮線跡から架道橋拡福工事用の鉄骨組みの橋
が伸びてきた。
2018年05月27日。フェンスで仕切って通行止めになった。2018年10月21日。幅が広がって向こう側がよく見えるようになった。
2018年12月16日。路盤作り。2019年01月27日。赤錆色の鉄骨が無くなってちょっとスカスカ感。
2019年03月31日。出来たがまだ舗装も仮な感じ。2019年04月07日。警報機と遮断機が撤去されて閉鎖。まだ踏切板
が残っているので夜間の工事に備えて重機が置いてある。
2019年04月07日。2019年04月07日。すぐ横の架道橋は「歩行者自転車通行可」のシ
ール。
2019年05月26日。車通る。2019年05月26日。踏切板が外されている。
2019年05月26日。作業用に使っていた土手横のスペースも盛った
土を撤去して元の道路に戻りつつある。
2019年06月29日。作業場も片付き、土手斜面も出来て線路沿い
道路復旧工事中。
2019年06月29日。フェンス。2019年06月29日。踏切板を挟んでいたレールは残っている。
2019年08月18日。作業場に使っていた線路沿い、道路復旧工事
中。土手はシートで覆われている。草を根付かせるにはまだ厳し
い季節。
2019年12月01日。高架脇の道路が06日に開通すると工事は全て
終わりか。
2020年04月05日。線路沿い道路もできて工事終了。2020年04月05日。道路沿い高架下は反対側はフェンスが立ってい
るがこちら側は簡単な柵なので向かい側の変電所横の空地ととも
にいずれ何かできるか。

ついでに他のページもどうぞ

アレコレコレクション 鉄道系 名鉄美濃町線廃止まえ・あと 名鉄揖斐線廃止まえ・あと 白鳥線・臨港線・西名古屋港線
名鉄蒲郡線 名鉄広見線 少し昔の列車
桃花台新交通(ピーチライナー) 名鉄犬山モノレール線廃止まえ・あと 名鉄瀬戸線土居下仮駅
三岐鉄道北勢線 近鉄内部・八王子線 国鉄瀬戸線・TKJ城北線
コンナキップ JR東海道線金山駅二面三線化
その他系 名古屋近辺工事見物 名古屋南西部あそこの少し昔と今 公園のトイレ
愛知万博の乗り物 愛知万博のコンビニ 街で見かけたモリゾー・キッコロ
コンナモノ コンナガゾウ 東京ゲートブリッジ見物
当日券で東京スカイツリー見物 地図書き込みウオーキング 一周ウオーキング沿線ウオーキング
名古屋近辺花見物 コンナトコ 鳥取・島根江島大橋見物
大阪・なみはや大橋見物