2

アレコレコレクション>名古屋近辺工事見物>名鉄岩倉駅東口土地区画整理工事見物

名鉄岩倉駅東口土地区画整理工事見物

2007年に入って工事の始まっている名鉄岩倉駅東口の土地区画整理と駅前広場の工事を見物します。

220109追加箇所へ


現場に掲出してある完成予想図。

                          
駅の施設は線路地下にあり東側の地下出入口前から北の方向を見ている。左に見える立体駐車場は線路の向こう側、駅の西側になる。駅の前から延びている道路にはそれぞれアーチが架かっていて昔は賑わったであろう商店街だった事をうかがわせるが道幅は狭く車一台がやっと通れるくらいしかない。工事前の写真でタクシーの並んでいる後に頭だけ見えているマンションが工事開始後の写真では手前の古い建物が撤去されて全身が見えている。
2005年12月31日。   
2007年7月28日。
2007年11月10日。用地全体で工事が行われている。
2008年2月23日。手前クレーンが地下道工事、奥が再開発ビルの基礎工事。プレハブの作業小屋のようなものが手前に出来て向うが見辛くなった。
2008年11月3日。バス、タクシー乗場が出来上がり地下道入口も新しくなった。ビルの建設も進んで奥のマンションが見えなくなった。
2009年1月2日。駅前ビルの工事が進み大分と高くなってきた。向かい側(右、東側)でも一棟新しく建設中。
2009年4月21日。道路両側でビルが出来上がってきている。再開発ビルの1階には食品スーパーが入る模様。
2009年8月29日。再開発ビルは外観が出来上がっている。
2009年12月23日。再開発ビル完成。この一画は出来上がったが周囲はまだ狭い道のまま。
           
2009年12月23日。ビルにはスーパーも開店している。2022年01月09日。12年ほど経ってこの景色はあまり変わりないが…。
2022年01月09日。駅前から東を見る。突き当りの建物の少し
先に行くと…。
2022年01月09日。空き地が多くなっている。駅前から東へ
抜ける道路を作るようだがまだ日にちがかかりそうだ。

バス乗場。

2007年1月20日。かつて岩倉と小牧を結ぶ名鉄線が走っていた跡を利用して駅前までのバスの進入路と乗場として利用していた。   2007年7月28日。全て取り払われて測量中。線路跡の独特のカーブを描いていたバス道もこの辺りは消滅しそう。
2007年11月10日。現在の駅も東西連絡地下道に駅施設があるが新しく地下道を作るようでその工事がかつてのバス乗場跡で行われている。   2008年2月23日。地面には既に鉄骨で支えられた地下道の穴が大分と掘られている。
2008年2月23日。現在の地下道を東から見ている。奥、人のいる辺りの左側が改札口。手前右側に工事用のフェンスとシートで覆われている部分の向うから工事の音が聞こえてくる。工事中の地下通路はここへ繋がる事になるのか。通路では地元の農家の人が野菜等を並べて売っている。   200811月3日。左の写真では塀で囲ってある新しい地下出入口が出来ている。
2009年8月29日。バス乗場。昔の乗場と同じような位置にあるが以前は道路だった前方に再開発ビルが立ちはだかっている。   2009年12月23日。地下通路にある駅改札口の向かい側にホームへのエレベーター専用改札口が出来た。改札内にはスペースが取れなかったのだろうか。
2009年12月23日。しかも上下ホーム別々になっているので利用率の低い改札機になりそう。   20 年 月 日。

バス進入路と狭い商店街道路との交差点から駅入口方向を見る。

2007年1月20日。電車が走っていたころはここが踏切になっていたのだろう。   2007年7月28日。建物や商店街のアーチは無くなって交差点の木一本だけが残っている。
2007年11月10日。工事の様子を北側からも見る。   2008年2月23日。木はとうとう無くなった。左側でも新しい建物を建てている。
2008年11月3日。ビルが建ち始めて視界が狭くなってきた。   2009年1月2日。
2009年4月21日。   2009年8月29日。こちらもビルの外観が見えてきた。

県道からの駅前へのバス進入路。

2007年1月20日。奥が駅前、右へ行くと駅北の踏切で一ノ宮方面へ向かう。   2007年7月28日。区画整理一番北側の建物が撤去された後が仮のバス乗場になっている。
2008年11月3日。仮のバス乗場は無くなり新しい駅前の乗場へ向かうバスが見える。   2009年1月2日。ビルが高くなって左の民家の屋根越しにも見えるようになってきた。
2009年4月21日。ビル建設が進んで道路の奥、向うが見通せなくなった。   2009年8月29日。ビル全体を見ることが出来る。
2009年12月23日。駐車場にスーパーの看板が見える。   20 年 月 日。

駅北の踏切脇から見る。

2007年1月20日。 停まっているのは引き上げ線の岩倉折り返しの電車。   2007年7月28日。踏切の奥、以前は駐車場だった辺りが仮のバス乗場になり、民家がなくなっているのが判る。
2008年2月23日。こちらからも工事が進んでいる様子が見える。   2008年11月3日。線路沿いに再開発ビルが立ち上がってきている。
2009年1月2日。ビル工事が進み以前からあった駅ビルも見えなくなった。   2009年4月21日。
2009年8月29日。   2009年 月 日。

名鉄岩倉ビル

  
2008年2月23日。東口線路際に建っている。 2014年1月13日。解体工事が始まっている。

ついでに他のページもどうぞ

アレコレコレクション 鉄道系 名鉄美濃町線廃止まえ・あと 名鉄揖斐線廃止まえ・あと 白鳥線・臨港線・西名古屋港線
名鉄蒲郡線 名鉄広見線 少し昔の列車
桃花台新交通(ピーチライナー) 名鉄犬山モノレール線廃止まえ・あと 名鉄瀬戸線土居下仮駅
三岐鉄道北勢線 近鉄内部・八王子線 国鉄瀬戸線・TKJ城北線
コンナキップ JR東海道線金山駅二面三線化 名古屋地下鉄駅名変更集
国鉄ウイークリー
その他系 名古屋近辺工事見物 名古屋南西部あそこの少し昔と今 公園のトイレ
愛知万博の乗り物 愛知万博のコンビニ 街で見かけたモリゾー・キッコロ
コンナモノ コンナガゾウ 東京ゲートブリッジ見物
当日券で東京スカイツリー見物 地図書き込みウオーキング 一周ウオーキング沿線ウオーキング
名古屋近辺花見物 コンナトコ 鳥取・島根江島大橋見物
大阪・なみはや大橋見物