2

名鉄太田川駅高架化工事見物

工事が始まっている名鉄常滑・河和線の太田川駅前後の高架化工事 を見物します。駅は常滑・河和線下りと常滑線上りが2階、河和線上りが3階の構造になるよう です。


2011年12月17日、高架駅の使用を開始しました。

2015年05月、駅周りの整備がほぼ終わったようです。

190721追加箇所へ


...

...

......

...

構内に掲出されているこれをマスターすればあなたも太田川駅ユーザー達人になれる。  かも。

...

構内に掲出されている駅周辺整備予定図。


  

新日鉄前駅の少し太田川(南)寄りにある陸橋上から太田川駅方向を見る 。

2007年12月1日。この陸橋をくぐった所から高架工事が始まる。線路西側 に仮線用地を造成中。   2008年4月5日。仮線の敷設工事が始まっている。
2008年7月5日。仮線の使用が始まっており、元の線は既にレールが外され ている。   2008年10月13日。ちょっと見づらいが電車が走っている辺りの高架橋建 設用地にブルーシートが掛かっている所がありそこで今、遺跡の発掘調査が行われている。
2009年2月28日。この辺りでは漸く発掘調査が終わったようで線路際にフ ェンスが立ち、いよいよ工事が始まるようだ。   2009年4月29日。用地沿いにフェンスが立って工事が始まっている。
2009年11月28日。高架始まり地点の土盛りになる部分のコンクリート壁を 建設中。   2009年11月28日。もう少し近くから見てみる。
2010年2月13日。土盛り部分のコンクリート壁が出来ている。   2010年7月4日。土盛り部分に少し土が入れられているのが見える。
2010年11月21日。もう線路を敷けそうな感じ。   2011年2月12日。防護柵も外されこの辺は出来上がり。
2011年4月16日。線路の切り替え予定地点の架線柱が新しい位置に建て 直されている。   2011年5月15日。手前のと重なってしまって見難いが高架橋上に架線柱 が立ち始めている。
2011年6月12日。いつもの位置だと見辛いので陸橋の下から見てみる。 高架切り替わり部。   2011年6月12日。こちらは陸橋上少し位置をずらして見る。高架上でレ ールの敷設が始まっている。
2011年7月11日。もう片方にも枕木が並び始めている。   2011年8月7日。切り替え部分にレールが搬入されている。
2011年9月10日。線路はあとつなぎ換えるだけ。架線がまだ無い。   2011年11月5日。太いケーブルも延びてきて繋ぎ返る日を待つ。架線張り中。
2011年11月20日。新しい架線が陸橋下まで延びてきている。   2011年11月20日。三階線が下りてきて合流する辺りを見る。
2011年11月20日。陸橋から反対(北)側を見る。架線が四本下がっている。   2011年11月20日。高架橋から降りてくる形になり今までの信号が見難くなるので新しい中継信号機と踏切反応機が陸橋北側に設置されている。高架橋から陸橋下越しに見下ろすので低い位置に取り付けられている。
2011年12月10日。ぎりぎりまで線路が敷かれ、間にはバラストの入った袋が準備されている。   2011年12月10日。線路をつなぎ変える部分は枕木の隙間のバラストを撤去し袋入りバラストを押し込んである。線路際にも袋が沢山並んでいる。徐行運転中。
2011年12月15日。線路切り替え地点を車内から見る。   2011年12月17日。線路切り替わり高架橋から電車が降りてくる。
2011年12月17日。3カ所の切替地点でここだけが線路反対側の外に信号が設置されているので判るように結構きついカーブ。   2011年12月17日。次々来る徐行運転の電車の隙を突いてバラストを突き固める作業が続いていた。
2011年12月17日。2階ホームへ向かう電車と3階ホームから降りてくる電車。   2012年3月20日。仮線撤去が進む。
2012年5月4日。仮線撤去がほぼ終わり塀の中はただの空き地になっている。   2012年6月23日。仮線切り替え部分に線路に沿って矢板が打ち込まれている。
2013年1月12日。仮線切り替え部分の擁壁工事中。   2013年3月10日。擁壁出来、架線柱も新しいのに立て替わった。
2013年6月8日。仮線の塀が無くなって右側の作業車置場の様な所と一体化している。左側のコンクリート壁も出来上がった。

新日鉄前ー太田川間ちょうど中間辺りから新日鉄前駅(北)方向を見る 。

2007年12月1日。線路左側が仮線用地。   2008年4月5日。この辺りはちょっと用地が狭まっているようで、上り( 名古屋)方面を仮線に移した後、空いた現上り線の位置に下り方面の仮線を作るような形になる ようだ。
2008年7月5日。仮線の使用開始はこの踏切まで。   2008年12月6日。遺跡発掘調査の範囲が段々南へ広がったきた。
2009年4月29日。ここも線路沿いにフェンスが立って工事が始まる。   2009年9月19日。重機が入って基礎工事が始まっているようだ。
2009年11月28日。いよいよ橋脚が立ち上がり始めている。   2010年2月13日。橋脚建設中。この辺りはまだ単純な複線高架橋なので 柱が細い感じ。
2010年4月29日。少し奥(北)で桁を架け始めている。   2010年7月4日。桁を作る工事中。
2010年8月21日。高架橋が見えてきた。   2010年10月10日。段々つながってきた。
2010年11月21日。高架始まり地点からここまで大体つながったようだ。   2010年11月21日。踏切上にも常滑方面線の桁が架かった。
2011年1月9日。踏切上名古屋方面線の桁も載り更に高架橋がつながって きた。   2011年3月19日。高架橋ほぼ出来上がり。
2011年6月12日。高架上に架線柱が並ぶ。   2011年10月8日。架線を張り始めている。
2011年10月8日。下2本は今仮線で使っているもの。上に1本銅線が吊るされている。これに吊るして架線を運んで来るのか。   2011年12月10日。踏切撤去工事予告看板出る。
2011年12月17日。高架橋を電車が走り仮線は柵で仕切られている。   2012年1月7日。踏切上線路は撤去されたが架線は残っている。
2012年3月20日。架線柱は既になく外したレールと枕木が並ぶ。   2012年5月4日。きれいさっぱり撤去された所に重機移動用の鉄板が敷かれている。
2012年9月15日。整地され上下線で段差が付いている。左側はその左の畑の高さに合わせているのでまた畑に戻るように見える。 2013年1月12日。奥(北)の方、虎柵で仕切った中に重機が見えているがここは以前踏切があった所で低い高架橋の下を掘り下げて新しく横断する道路を作っている。
2013年3月10日。ここは元の使い途に戻されるような整地。 2013年3月10日。少し北の低い高架橋の下を潜り抜ける道路建設中。この小さい重機でも閊(つか)えそうな高さしかなく掘り下げて側壁を作っている。
2013年4月27日。自転車だと頭をぶつけそうなくらいの高さ。 2013年6月8日。出来た。もうすぐ開通しそうだ。仮線跡地はこの道路で分断されてしまったので道路にはならない。
2013年6月8日。踏切跡から北。ここも仮線跡部分に歩道の縁石が並べられているので道路にはならなさそうなのが判る。 2013年6月8日。南、駅方向は少し縁石の設置されていない部分がある。
2013年8月3日。高架橋が地平に下りる直前の所に作っていた架道橋下の道路が出来た。制限高さ2.1mで、すれ違いは無理そうだが車も通れる。 2013年8月3日。この道路の北側の仮線跡は駐車場になった。
2013年10月12日。踏切から太田川までの間の仮線跡で道路を作る工事が始まっている。 2013年12月8日。側溝が出来てきた。
2014年4月26日。仮線跡道路出来る。道路にでもしとくくらいしかな
いといった感じで人も車も通行は殆んど無さそう。

太田川右岸から新日鉄前駅方向(北)を見る。

2007年12月1日。ここも仮線用地造成中。2008年 4月5日。架線柱は立ってこれから仮線工事と言ったところ。
2008年7月5日。仮線敷設中。レールが敷かれ始めたところ。2008年9月6日。この辺りの仮線を使い始めるのは仮駅の使用開始と同時になりそ うな様子。
2008年10月13日。架線が架かり始めている。2008年12月6日。仮線での運行が始まっている。元の線は既に架線柱が無い。
2009年2月28日。元の線路は撤去されている。2009年4月29日。撤去された旧線跡が整地されていよいよ工事が始まる。
2009年9月19日。工事が見やすい踏切反対側から見る。横の池に人工地盤 を作って作業用地を確保している。 2009年11月28日。橋脚工事中。手前には既に一本立ち上がっている。
2019年2月13日。シートで高架橋っぽく見えているが中はまだ骨々してい る。 2010年4月29日。コンクリートの桁が見えてきた。
2010年7月4日。この辺は出来てきて少し高い高架橋の向うに低めの高架 橋が見えている。 2010年7月4日。大田川沿いの道路上にも桁が架かっている。低い方は鉄製の 桁が架かっているがこれは仮のものか。
2011年1月9日。踏切上の桁は架かり、川の上にも架かってつながってい る。 2011年2月12日。踏切を西から見る。
2011年3月19日。川の上の高架橋に掛かっていたシート等も外され、こ こも高架橋ほぼ出来上がり。 2011年5月15日。架線柱が並ぶ。3階から下りて来るのは単線幅、2階の複 線幅、奥の合流地点には3線幅。
2011年9月10日。架線柱に架線を吊るハンガーがつき始めている。 2011年10月8日。3階から降りてくる線に信号機が設置されている。
2011年10月8日。さらにその少し北には画像左、常滑方面の信号機が、右にこの辺りで合流する名古屋方面の線それぞれの信号機が立つ。 2011年11月5日。高架橋上の信号機も点灯している。
2011年12月10日。踏切廃止予告看板出る。 2011年12月17日。高架橋上を電車が行く。
2011年12月17日。3階線を電車が行く。 2012年1月7日。ここも踏切上線路は撤去されている。
2011年1月7日。踏切手前でぷっつり切れた仮線線路。踏切から外した線路が置いてある。 2012年1月7日。高架始まり地点の少し南からこの鉄橋まではまだ架線が残っているがこれより先は撤去済み。架線が地面へ下りていっているのが見える。
2012年3月20日。バラストだけが残っている。 2012年5月4日。鉄板並ぶ。
2012年9月15日。線路沿いの空き地になった。 2012年11月3日。現在3.4mの高さ制限がついているが道路を掘り下げるようだ。
2012年11月3日。仮線跡で下水管埋設工事。 2013年1月12日。右側の車線がスロープになっている。
2013年3月10日。左手前に側溝の形状からするとここから北の踏切までは道路になりそうな感じ。 2013年3月10日。掘り下げ工事大体できる。右のブロック積みの高さだけ下がった。
2013年6月8日。この太田川沿いの道路から入る所にも足がコンクリートブロックのガードレールが置かれているので当面道路は無しか。 2013年10月12日。道路を作り始めている。
2013年12月8日。あとは舗装だけか。 2014年4月26日。道出来て工事片付く。

太田川鉄橋を上流から見る。

2007年12月1日。駅の少し北にある、駅名の元になっている川。低い鉄橋 の向う、すぐ下流側に赤錆色の仮線用鉄橋が架かっている。奥に見える河口一帯は名古屋臨海 工業地帯。   2008年9月6日。既に大田川の仮鉄橋と堤防道路の踏切部にも線路が敷か れている。奥が太田川駅。
2008年12月6日。仮橋の方を通るようになった。   2009年2月28日。線路が外された旧橋梁。
2009年4月29日。旧線の細かく並んでいた橋脚も無くなっている。   2009年4月29日。旧線跡。ここに新しい高架橋が通る事になる。
2009年7月18日。鉄橋の色が変わったくらいか。   2009年9月19日。ステンレス板のようなものが貼られて鉄橋の色が変わ っている。
2009年11月28日。橋の右(北)に橋脚が立ち、左(南)でも工事が始まって いる。満潮時間か、川の水が多い。   2010年2月13日。工事のため川の両側共道路が通行止めになっている。
2010年4月29日。ホームが三階になる河和線上り(名古屋方面)線の高架橋 がここではまだ二階まで降りきっておらず、もう少し先で常滑線に合流する事になる。   2010年7月4日。右岸、川岸まで桁が伸びてきているのが見える。
2010年8月21日。左岸は橋台が立ち、右岸は橋台まで桁が架かってきてい る。   2010年8月21日。新日鉄前駅方向を見る。
2010年8月21日。大田川駅方向を見る。川岸の橋台に向かって桁が伸びて くる。   2010年10月10日。低い方の桁が架けられて電車がその向こうを走る。
2010年11月21日。先に架けられた常滑方面線の桁の上に名古屋方面線の桁が載っかっている。   2011年1月9日。三階線にも桁が架かり駅方向とつながってきた。
2011年2月12日。常滑線桁は出来上がったようだ。仮線と合わせて三段 重ねになっている。   2011年3月19日。二階へ入る水平の高架橋と三階へあがる斜めの高架橋 が出来上がってきた。
2011年3月19日。駅方向を見る。高架橋がつながっている。   2011年6月12日。川上にも架線柱。
2011年9月10日。川上、三階線にも架線柱立つ。   2011年11月5日。三階線に架線が通っている。
2011年11月20日。2階線にも架線つく。満潮。   2011年12月17日。2階線を電車が行く。
2011年12月17日。3階線を電車が走る。   2012年3月20日。鉄橋だけになった仮線。
2012年5月4日。仮鉄橋撤去準備中。今月中旬には撤去されるようだ。 2012年5月4日。ジャッキで持ち上げられている。
2012年5月4日。高架下に覗いていた仮鉄橋があまり見えなくなった。 2012年6月23日。仮線の鉄橋外され、橋台だけ残る。
2012年6月23日。鉄橋が無くなって下流の道路橋が少し見えるようになった。 2012年11月3日。仮鉄橋の跡でも下水管工事?。

  

太田川駅をすぐ北(新日鉄前駅)寄りから見る。

2007年12月1日。線路の反対側にはかつてユニー太田川店があった。跡地 にどんでん広場というプレハブ小屋を並べた仮の施設といった感じの飲食店街が作ってある。   2008年4月5日。今の駅の跨線橋に繋がるように仮駅の跨線橋が建設され ているのが見える。また手前右側に新しい留置線が1本作られている。これは常滑側にあった 留置線が1本撤去されているのでその代替設備と思われる。
2008年12月6日。電車は仮線のほうを走り、今までの線は架線が外されて いる。   2009年2月28日。線路が撤去された旧線跡。奥には撤去工事が始まって シートに覆われている旧跨線橋が見える。
2009年4月29日。大田川のすぐ南から駅方向を見ている。工事区間全体に 塀が立てられて様子がよく見えなくなった。   2009年4月29日。所々にある出入口から工事のおじさんのいない隙にち ょっと覗いてみる。整地が行われているようだ。
2009年7月18日。基礎工事用の資材や、重機を入れるための鉄板等が搬入 されて準備中といった感じ。   2009年9月19日。基礎工事始まる。
2009年11月28日。逆光で見難いが橋脚が立ち上がってきている。   2009年11月28日。反対側、駅北の踏切から北方向を見る。駅近くで橋脚 が何本か並び幅広の高架橋が出来るのが判る。
2010年2月13日。高架橋が立ち上がってきて駅方向が見えなくなってきた 。   2010年4月29日。足場などで横へ膨らんでいるので余計圧迫される感じ がする。
2010年7月4日。大田川から駅までの間の高架橋建設が進んでいる。手前 低い二階の高架橋の向うに河和線名古屋方面の線路が走る高い三階の高架橋が並ぶ。奥が大田 川駅。   2010年7月4日。駅北の三階部分高架橋。一面二線のホームの線路が一線 に収束して高架橋の幅が変わる地点。
2010年7月4日。二面四線幅の二階高架の内常滑線名古屋方面線の直上に 一面二線幅の河和線名古屋方面線高架橋がのる。   2010年7月4日。ここはほぼ出来ている。
2010年8月21日。真横から見る。   2010年8月21日。高架橋が段々つながってきている。
2010年8月21日。高架橋幅が広がっていく駅方向を見るとクレーンが林立。   2010年10月10日。大田川の南から太田川駅方向を見る。高架橋が真っ直ぐのびる。
2010年10月10日。駅北側、3階高架橋幅が一面二線分に広がる箇所も出 来てきた。   2011年2月12日。この辺りは出来上がっている。
2011年5月15日。架線柱。2011年10月8。常滑方面ホーム手前の場内信号機。本線側が5灯式、副本線側が4灯式の1灯目潰しで3灯。
2011年10月8日。その信号機の背中合わせ位置には上下6線全てに名古屋方面の出発信号機が設置されている。 2011年12月10日。ホームや高架下改札前の電光発車案内板も練習中。
2012年11月3日。高架橋と道路の境目の側溝工事。 2013年1月12日。駅すぐ北の駐輪場より北の高架下は川の手前まで全て駐車場になるようだ。
2013年3月10日。駐車場出来る。 2013年3月10日。仮線跡は駅北から大田川に突き当るまで道路になるようだ。
2013年4月27日。仮線跡道路とその横少しが舗装されたが取り
敢えず暫くは使いみち無し。
2014年4月26日。塀が立ってユニーの建設始まる。
2015年3月8日。開店間近。業者の車が出入りして開店準備中。
線路の跡という感じはなくなった。

     

太田川駅すぐ北にある踏切を見る。

2007年12月1日。線路手前が仮線用地でちょうど車が停まっている幅くら いになる。縁石で仕切っただけでまともな歩道もない狭い道路だが既にこの先で拡幅工事が始 まっている。   2008年10月13日。踏切部分にも仮線の線路が敷かれているので車もつい その手前で停まってしまう。
2008年12月6日。踏切位置が移動し向う側、元の線の位置には柵が並んで いる。   2009年2月28日。この道路も少し東に行くと既に拡幅されていて駅付近 だけが元のままになっている。細くなった道の奥が踏切で、手前に出来ている新しい歩車道の 幅で広くなることになる。
2010年4月29日。道路両側から高架橋。   2010年7月4日。背の高くなった高架橋が道路を挟む。
2010年8月21日。高架橋で道路が挟まれているような感じになってきた。   2010年10月10日。奥に大きいクレーンが見えている。架道橋を架ける準備完了。
2010年10月10日。踏切から西へ離れた所から名古屋寄りの高架橋を見る 。   2010年11月21日。二階、三階共道路上の桁が架けられている。
2011年1月9日。桁が見えてきた。   2011年2月12日。道路上はかなり出来てきた。
2011年6月12日。架道橋上3階ホームで屋根の鉄骨組みが始まっている。   2011年7月11日。2階部分でも駅施設の工事が始まっているようでシートが掛けられた。
2011年11月5日。踏切上も外観が見えてきた。   2011年11月20日。覆っていたものが殆ど外された。
2011年12月17日。3階線から電車が出発して行く。一番手前の線を通らないと電車が見えない。   2011年12月17日。高い高架上を名古屋に向かって走る。手前の空き地は道路拡張に備えて駐車場が撤去された跡。
2012年7月28日。踏切跡北の高架下に駐輪場建設中。手前はきれいに整地された仮線跡。2012年9月15日。駐輪場できる。9月22日受付開始、10月01日開業。
2012年9月15日。北側にある正面?入口。
>
2013年1月12日。昔ユニーがあった所に作られていたどんでん広場も閉鎖される。ここには再びユニー系の店舗が作られるようだ。
2013年3月10日。駅から北へ仮線跡が道路に。今の所は出来ても
あまり使われなさそうだが左側にスーパーが出来れば車の出入りが
増えそうな感じ。
2013年4月27日。きれいさっぱり空地になり高架沿いの仮線跡の道路が舗装された。
2013年12月8日。架道橋下の幅に道路を広げる工事中。 2014年2月1日。歩道の縁石部分が出来てきたがさらに工事中。
2014年4月26日。ユニーの新しい店の工事始まる。
2014年7月6日。仮線踏切跡の手前辺りにユニーの南北店舗をつ
なぐ連絡通路の鉄骨が組まれている。両建物はまだ基礎工事中。
2014年9月21日。外観の出来上がった連絡通路の両側でユニーの
鉄骨組み工事中。
2015年3月8日。ユニーの北館、建物は出来上がって中で準備中。
2015年3月8日。元踏切跡の道路拡張工事。ユニーが開店するまで
に出来るのか。

以前の駅を見る。

2007年12月1日。東口駅前広場。建物の造りから行ってもこちら(線路東 側)側が表口だが狭いのでタクシーのみでバス停は西側にある。   
2007年12月1日。東口駅舎。   2007年12月1日。西口改札口。こちらは変哲もない普通の板張りの四角 い建物。
2007年12月1日。西口駅前広場。左奥が踏切の通り。ここが仮線の駅とし て使われる。   
2007年12月1日。跨線橋から新日鉄前(北)方向を見る。駅前から見ると凝 った造りの駅舎も奥のほうは普通の平屋一戸建てのよう。   
2007年12月1日。跨線橋には駅名が表示してある。パノラマカーに乗って 通るとよく見える。高架化されても駅名はこのまま?ひょっとして東海市駅とか?   2007年12月1日。狭いホーム。混む時間に電車が通過するとちょっと危 ない感じ。
2007年12月1日。古典的な表示板。   2007年12月1日。南(下り方)は常滑線から河和線が分岐するので線路配 置も複雑になっている。河和線上下と常滑線上り電車が同時に出入りするのが見られる。素人 目にはどれか一つ間違ったらぶつかっちゃうんじゃないかと感じる、なかなか見飽きない光景 だが高架化されるとこの平面交差はなくなるので今のうち。

東口

2008年12月6日。今までの駅舎は板で塞がれタクシーの姿が無くなった。 また、道路向かい側(右)では道路拡張に向けて一部建物が撤去されている。   
2009年2月28日。撤去工事中の旧駅舎と駅前広場。塀の中には既に建物は 無い。   
2009年4月29日。以前あった物は全て取り去られて完全に工事現場といっ た様子。   
2009年9月19日。防音のためか塀が高くなり、中に重機が入っていよいよ 工事が始まっているのが見える。   
2010年2月13日。ここも高架橋が立ち上がってきている。   
2010年7月4日。三階部分の工事も始まっている。   
2010年10月10日。数日中に架道橋が架かる。   
2010年10月10日。桁架け用クレーン。   2010年11月21日。駅部、幅広の桁が架かる。
2010年11月21日。元の上下一車線歩道なしの道路に較べるとかなり広い 道路になるのが判る。   
2011年1月9日。高架橋の手前にも警報機があって点滅しており、これにまんまと引っ掛かってここで停まったあと暫くして気がつき、踏切前まで進む車が見られる。   
2011年2月12日。桁が徐々につながっていく。   
2011年3月19日。ここらへんも大体出来てきた。   
2011年6月12日。3階高架上に鉄骨。   
2011年7月11日。3階の無い側の2階部分でも屋根の鉄骨組みが始まっている。   
2011年11月5日。シートや足場がとれて外観が見えてきた。   
2011年11月20日。駅名が入った。   
2011年12月17日。電車が通る。高架下に見える、シャッターの下りている北口は一日遅れで使用を始める。   
2012年3月20日。高架沿いに歩道ができ、駅名の下、高架下北改札口通路横にタクシー乗り場ができている。   
2012年3月20日。駅前広場にもタクシー乗り場があるがここはこのタクシー会社専用のようだ。 2012年6月23日。架道橋脇にビルが作られるようだ。
2013年6月8日。架道橋脇のビルを作っている。 2013年8月3日。ビルが出来てきた。
2013年12月8日。高架下道路拡幅中。
2014年2月1日。歩道の縁石部分が出来てきた。 2014年4月26日。拡幅部分が出来て元からあった部分を新しくする
工事中。
2014年7月6日。歩道など徐徐に出来てきた。高架橋手前右に建物が立ち始めている。
2014年12月07日。右側のビルも出来て居酒屋などが入りちょっと駅前風景っぽくなってきた。

ホーム

2009年2月28日。仮駅通路から見る旧跨線橋解体工事。鉄骨だけになって いる。   2009年2月28日。ホームが崩されて、引きちぎられたようにも見える。
2009年4月29日。駅北寄り。旧駅跡の整地されたところに基礎工事用の資 材等が搬入されている。   2009年4月29日。駅南寄り。こちらも同様。奥に東口広場前に建設中の ビルが見える。高架橋が立ち上がれば目の前が壁になってこの方向は見えなくなるだろう。
2009年11月28日。仮駅舎すぐ脇で基礎工事中。   2010年2月13日。橋脚の柱が立ち並び始めている。
2010年7月4日。駅通路の窓と二階高架の路盤が同じくらいの高さになっ ている。奥のほうで始まっている三階部分の工事がこちらに進んでくるとここからは壁しか見 えなくなる。   2010年8月21日。いよいよ窓より高くなり始めた。
2011年4月16日。窓の外に高架橋。   2011年11月5日。仮駅にピッタリ並んで外壁が見える。
2011年11月5日。窓からはホームの待合室を作っているのが見えた。   2011年 月 日。

仮駅工事を見る。

2008年4月5日。西口バス乗場南端に、通り抜け通路に橋上駅舎がつくタ イプの仮駅が建設中。クレーンの建っている辺りが上下本線、両側バスの停まっている辺りが 上下福本線になる。 2008年7月5日。西口が撤去され仮駅の西口を使い今までの跨線橋に接続して いる。今までバスが走っていた所でプラットホームの建設が行われている。見えているのは上 りホームで下りホームは撤去した西口跡に設置される。
2008年4月5日。反対側から見る。こちらからは橋上の駅施設部分とホー ムへ降りる階段が見える。   
2008年7月5日。駅舎部分は外観ができてきた。 2008年7月5日。仮駅舎通路から見ると上りは鉄骨の上に鉄板を並べてホ ームを建設中。下りは元の西口跡にホームの土台を作っている。
2008年7月5日。仮駅舎を本格的に使い始めた時には東西の通り抜け通路 になる所に取り敢えず西口の改札を設置して今までの跨線橋につないでいる。 2008年9月6日。上の画像と同位置。ホーム屋根まで出来上がり線路敷設 中。
2008年9月6日。駅北の踏切脇から並んだ現駅と仮駅を見る。
                                
2008年9月6日。踏切道を挟んで新日鉄前寄りでも仮線の敷設が行われて いる。 2008年9月6日。駅南側では仮線でも常滑、河和線は平面で分岐する事に なるので現在と同じような配線で線路の敷設が進んでいる。
2008年10月13日。線路が踏み切りを越えて先まで延びている。 2008年12月6日。仮線ホームを特急が通過。
2008年12月6日。駅変更案内図。 2008年12月6日。左にあるように今まで北寄りにあった東口の替わりは正 反対南寄りの、今までの線と仮線の間のこの狭い入口になり、暫くちょっと不便。
2008年12月6日。仮駅通路に新しく出来た改札口。 2008年12月6日。今までと同じように南側には折り返しや増結用の留置線 が出来ている。
2008年4月5日。常滑線西側にあった留置線は撤去された。2008年12月6日。その跡にまた仮線の留置線が出来ている。
2008年4月5日。留置線まで伸びていた線路が途切れている南(常滑方向) 側。2008年4月5日。替わりに作られたと思われる北側の留置線だがその左側 を通る仮線に移ったときにはどうなるのか。
2010年8月21日。河和線仮線が移動している。上の2008年9月6日画像と較 べると上下線が離れて通っている。2011年12月15日。間もなく役目を終える仮駅。名古屋方の渡り線。
2011年12月15日。名古屋方から見る。2011年12月15日。常滑方から見る。
2011年12月15日。河和方から見る。2011年12月15日。切替日には一夜にしてこの仮駅の線路とホームをぶった切るようにここに西口から高架駅への通路が作られる。
2011年12月17日。閉鎖された仮駅を北側の踏切跡から見る。橋上駅舎の下に駅西口から高架駅への通路が横切っているのが見える。2011年12月17日。仮通路。手前の黒い横線が元仮駅名古屋方面ホーム本線側の黄色い線の跡。その奥少し黒い所が本線二本を跨いで架けた木の橋。
2012年1月7日。架線はすでに外され、さらに標識、機器、配線等外されていく。2012年3月20日。踏切部分はまだ線路が残っているがその先駅は駅舎以外殆んど無くなった。
2012年3月20日。北方向もバラストだけになっている。2012年3月20日。東口に新しい駅前広場とバス、タクシー乗り場が完成し西口のこちらは閉鎖。
2012年5月4日。駅から北方向。殆んど撤去済み。2012年5月4日。駅ホームの有ったところも更地に。
2012年7月28日。仮駅舎の撤去工事中。2012年7月28日。
2012年9月15日。ほぼ片付いた。2013年1月12日。何もない空地になったここにはビルが立つ。
2013年3月10日。さらに地面に残っていた物が綺麗に無くなり整地される。
2013年6月8日。南側半分塀で仕切って住宅等ビルの工事始まる。塀の手前には駅の東にある
のと同じような広場、すぐ目の前にはビルが建つようだ。
2014年2月1日。仮駅跡北半分にはユニー南館。
2015年3月8日。仮駅跡、北半分にユニー南館完成間近。

仮駅通路から北方向の工事を見る。

2009年4月29日。仮駅通路から北(名古屋方向)を見る。既に機材、資材が 並んでいるのが見える。 2010年2月13日。まだ鉄筋だけの橋脚が並ぶ。
2010年4月29日。全体二階高さの高架橋の上に河和線の三階が立ち上がっ ている。 2010年7月4日。仮駅の横に高い高架橋が出来始めている。
2010年10月10日。ホーム横にも高架橋が壁のように立ち上がってきた。 2010年11月21日。さらに高架橋がつながってきた。
2011年5月15日。銀色に光る架線柱。 2011年6月12日。3階ホーム屋根工事。
2011年10月8日。壁面が一部見えている。 2011年11月5日。こちらもシートが粗方外されて外観が見えてきた。
2011年11月20日。駅外観見えるようになる。 2011年 月 日。

駅南踏切から南方向の工事を見る。

2009年4月29日。南は旧線跡がひろい空地のようになっていて工事はこれ からといった様子。 2009年9月19日。駅南(常滑)側でも重機が入って基礎工事が始まっている 。
2010年2月13日。橋脚建設中。 2010年4月29日。工事進む。
2010年7月4日。段々壁のような高架橋が出来てくる。 2010年8月21日。高くなった壁が並ぶ。
2011年2月12日。高架橋が出来てきた。 2011年6月12日。3階に架線柱。手前板状の橋脚部は道路が通り抜ける事 になっている。
2011年8月7日。道路予定地向こう側の高架下に壁が出来ている。 2011年11月5日。塀で仕切って高架下道路の工事が始まる。

                          

南から駅方向を見る。

2009年2月28日。駅南の撤去された旧線と留置線跡越しに常滑線を見る。 2009年2月28日。バラストだけが残る旧線の向うを行く常滑線の電車。
2010年4月29日。左に常滑線高架橋。右奥に河和線高架橋。2010年7月4日。両線共高架橋工事が進む。この辺りはまだ三階高架橋は 出来ていない。
2010年8月21日。左、常滑線高架橋のコンクリートが見えるようになって きた。2010年11月21日。常滑線、河和線共高架橋が徐々につながってきた。
2011年1月9日。徐々に足場が外されてきて高架橋が見えるようになって きた。2011年2月12日。三階線路もつながり始めている。
2011年3月19日。ここも徐々にシート等に覆われている部分が少なくな ってきている。2011年5月15日。河和線の方は足場なども取り外されている。
2011年5月15日。合流点をアップして見る。左、常滑線に並ぶ留置線用 の高架橋が横へふくらんでくるのが判る。2011年6月12日。3階に架線柱。留置線ふくらむ部分にも防音壁が付い た。
2011年7月11日。河和線に架線柱。2011年9月10日。常滑線+留置線にも架線柱立つ。幅が広いので横柱が一本多い。
2011年12月17日。3階高架を駅へ向かう。左は留置線の電車。2012年5月4日。河和線高架下に鉄骨スレート風の建物建設中。
2012年7月28日。河和線高架下にこういう建物が出来ている。2013年6月8日。合流部下で橋脚保護用に茶色のを巻いて何か作っている。手前は道路になるか。
2013年8月3日。高架下に作っていた建物の手前に塀が立った。塀の手前は高架下を横切る道路になりそう。
2013年10月12日。手前で東西に横切る道路を作っている。
2013年12月8日。西から東へ通り抜けられるようになった。

南西から駅と仮駅用地を見る。

2007年12月1日。駅南には常滑線の両側に何本か留置線がある
2009年11月28日。この辺から見ておけば大体駅全体が入りそうだ。   
2010年2月13日。塀越しに並ぶ橋脚が姿を見せ始めている。駅向う側のマ ンションも出来上がっている。   
2010年7月4日。少しずつ向う側が見えなくなっていく。   
2010年10月10日。こちらも徐々に高架橋の本体が見えるようになりつながってきている。   
2011年2月12日。ほぼつながっている。   
2011年4月16日。合流地点をアップして見る。   
2011年5月15日。鉄桁部にも防音壁がつき始めている。電車が走るよう になったらここだけ走行音が変わるかな。   
2011年7月11日。河和線3階部分に並ぶ架線柱。手前単線幅から一面二線幅へ。   
2011年10月8。常滑線名古屋方面ホーム手前に立つ本線側4灯、副本線側3灯の信号機。 2011年12月17日。常滑線名古屋方面電車が行く。
2012年3月20日。仮線のあった塀の中は架線柱もなくなり撤去した資材置き場になっている。   
2012年5月4日。仮線留置線末端部から見る。バラストだけ残っている。 2012年6月23日。地平に下りてくる仮線高架橋の撤去工事が始まるのか防音壁が外されている。
2012年7月28日。仮線高架へ上がる部分の土盛りが撤去され土留めの矢板の列だけが残っている。 2012年9月15日。地平から半分くらい上がった所まで無くなったか。
2012年11月3日。さらに撤去が先まで進み仮線始まり地点に近づいていく。 2012年11月3日。撤去中。
2012年11月3日。撤去した跡の基礎部分。何か非常に勿体ない感じ。 2013年1月12日。あと少しで仮線切り替え地点に達する。
2013年1月12日。撤去した跡は鉄板並べて重機の搬入通路に。 2013年3月10日。仮線高架橋は尾張横須賀駅少し北の仮線切り替え部に僅かに残るのみ。
2013年4月27日。仮線切り替え部を尾張横須賀方から見る。あと
高架橋の壁を作れば終わり。
2013年6月8日。壁工事中。
2013年6月8日。駅より南の仮線跡地。新たに高架橋の下を横切る道路になる部分で区切って
造成工事が成されている。
2013年6月8日。仮線の留置線の末端部分があった所。留置線
部分が宅地で高架橋との間、常滑線仮線があった所は道路か。
2013年10月12日。高架橋沿いの仮線跡の道路と高架橋の下をくぐって横切る道路の工事が続いている。
2013年12月8日。少し南から駅方向を見る。常滑線の駅以南仮線跡は全て道路になった。留置線があったので元からある住宅との間も幅広。
2013年12月8日。更に南から見る。仮留置線跡も区画が進み元からあった住宅沿いの古い道が崩されて無くなりつつある。
2013年12月8日。もっと南から見る。この辺りから南ではまだ道路を作っている。元留置線も末端部で元からある住宅と線路との間も狭まってきている。
2013年12月8日。高架工事末端近くの通りまで来ると仮線跡が新し
い道路になりその横の元は道路だった所が道路でなくなり道路が横
へ移動したような感じ。
2014年4月26日。常滑線仮線跡整備も終わりに近い。あとは高架下整備。
2014年4月26日。南方向、尾張横須賀駅高架との接続部(コンクリ
ートの色が違う)も仮線跡が道路になってすっかり片付いている。
2014年7月6日。駅南の常滑線仮線跡一帯はマンションとコインパーキングばかりになりそうな予感。

東口駅前広場予定地から見る。

2007年12月1日。線路東側では区画整理が進んでおり、駅南寄りではまだ 使用されていない4車線の道路が線路に突き当たり高架化を待っている。ここに駅前広場や再 開発ビルなどが造られるようだ。   
2008年12月6日。駅東口のロータリーになる部分の舗装工事がされている 。東(右)側では地下貯水池を作った後、マンションの建設が始まる。   
2009年2月28日。ロータリーは既に使われている。奥のほうの駅の建物が なくなっているのと鉄骨だけになった旧跨線橋が見える。   
2009年4月29日。すっかり塀で囲まれてしまっている。   
2010年2月13日。橋脚工事で仮駅舎が徐々に見えなくなってきた。   
2010年4月29日。鉄筋の塊のようになってきた。左架道橋部分だけポッカ リと空いた真ん中に道路中央の柱が立つ。   
2010年7月4日。高架橋が徐々に高くなっていく。   
2010年8月21日。駅部分、三階建ての高さにそろってきた。   
2010年11月21日。本体が見えてきた。左、道路予定地上にも桁が架かっ ている。   
2011年1月9日。ここから見える範囲は高架橋がつながっている。   
2011年2月12日。足場やシートが徐々に減ってきている。   
2011年2月12日。駅向かいに作っていたビルが出来てきた。「sorato」。   2011年2月12日。下は商業施設で上はこれ。
2011年3月19日。出来上がってきて高架上に資材を上げるクレーンも減 った。手前の交差点では信号工事中でスクランブル交差点になるようだ。   
2011年3月19日。内装工事中。   2011年3月19日。食品スーパー、ドラッグ、100円ショップ、居酒屋、 塾等。
2011年4月16日。信号使い始める。もっとも今の所は殆ど送迎用の車し か入ってこない。   
2011年4月16日。一部店舗を除いてオープン。   
2011年4月16日。二階テラス状部分から駅前を見下ろす。   
2011年6月12日。3階北(名古屋)寄りから屋根工事始まる。   
2011年6月12日。アップして見る。   2011年6月12日。高架下駅施設や駅前広場の工事も始まりそう。
2011年7月11日。北寄りから始まったホーム屋根工事がこちら、南方向へ進んでくる。2階でも同様に始まっている。  
2011年7月11日。アップして見る。   2011年8月7日。鉄骨組みが進んでいる。2階から3階へ移動するための階段部分と、2階ホーム屋根より一段飛び出した通路部屋根と思われる部分が判るようになってきた。
2011年8月7日。鉄骨組みがホーム位置全体で進む。  
2011年9月10日。ホーム屋根の鉄骨組みが終わって全体がシートに包まれようとしている。二階線にも架線柱立つ。  
2011年10月8日。常滑、河和側。こちらも2階線は全て両方向の信号機が設置されている。   2011年11月5日。駅すぐ南の高架下を抜ける道路予定地を線路反対(西)側から見る。
2011年11月5日。外観が見えてきた。こちらから見える足場は今日中になくなりそう。  
2011年11月5日。もう少し線路寄りから北を見る。手前の高架下を潜る道路と駅前の整備が始まっている。  
2011年11月5日。駅前一番離れた所から見る。ここら辺も合わせるとかなり広い駅前広場になる。
2011年11月20日。駅外観見えるようになる。
2011年11月20日。駅前広場も少しずつ縁石で輪郭が判る様になってきた。
2011年11月20日。駅名の入った正面口。内装工事が行われている。
2011年12月17日。架道橋上を河和方面電車が出て行く。駅前整備はまだ続く。
2012年1月7日。屋根の鉄骨が立ちあがるなど徐々に立体的になってきた。
2012年1月7日。ロータリーも形が出来てきた。
2012年3月20日。道路が高架下を通り抜け、駅前広場やバス、タクシー乗り場も使い始めている。
2012年3月20日。向かい側からみる。手前、駅から一番離れたポールが共和駅行き、大府駅行き等の知多バス。次に二つ並んで市内を循環するコミュニティバスが三路線。駅高架側がタクシー乗り場。
2012年3月20日。駅高架前からタクシー乗り場を見る。タクシーとバスの待機所がある。
2012年3月20日。一番南にはマイカー送迎用のロータリー。
2012年6月23日。駅東の工事事務所が有った所に交差点に面して銀行、その奥(東)に蟹料理店が建設中。銀行は昔から線路反対側にあったのがこちらに移ってくるようだ。
           
2012年7月28日。東へ出た所の交番の隣に公衆トイレ建設中。2012年9月15日。銀行等出来てきた。
2012年9月15日。ここにも駐輪場。こちらは少し遅れて10月20日受付開始、11月01日オープン。2012年11月3日。駐輪場は北南共にオープンしている。
2012年11月3日。銀行は移転済み。線路反対側の旧店は解体中。2013年1月12日。蟹料理店も開店してここの並びは一先ずキリが付いた感じ。
2013年11月12日。駅前にトイレできる。前に交番があるから夜でも割と安心かな。
2014年12月07日。左側歩道をフェンスで囲って手前にあるような上屋を増設中。
2015年3月08日。バス停屋根が伸びてきた。こんなに長くするほど
バス路線が増える?
2015年3月22日。高架橋の向こうのビルも大分と出来てきた。

駅南の常滑線と河和線の間、股の部分から駅方向(北)を見る。

2007年12月1日。完成すれば左右両側に高架橋が見られるようになる。   2009年4月29日。左画像よりもう少し南から見ている。右側に工事事務 所が見える。
2010年2月13日。   2010年7月4日。手前に見えている新しい高架橋より奥(北)の方が幅が広 いのは留置線が作られるためか。
2010年8月21日。この幅だと左2列が常滑線右2列が留置線か。   2010年10月10日。桁工事にかかっている。
2010年11月21日。常滑線や留置線高架橋がつながってきて何か窮屈な景色になってきた。   2011年1月9日。留置線の高架橋も出来てきた。
2011年9月10日。留置線末端の架線用の太い電柱が立つ。   2011年11月5日。塀が外されて全体が見えるようになった留置線末端部を横から見る。
2011年12月17日。留置電車のおでこが見える。   2011年12月17日。4両、2両が縦に並んでいる。
2011年12月17日。3階の河和線車内から留置線と常滑線常滑方面を見る。   2013年12月8日。留置線南で常滑線沿い道路整備中。
2013年12月8日。留置線末端部すぐ下に常滑線をくぐる道路整備中。
2014年2月1日。常滑線と留置線下舗装される。

        

駅南の常滑線仮線高架橋建設現場を見る。

2007年12月1日。太田川駅の次の駅は常滑・河和両線とも既に高架化され ているのでそちらから地平の太田川駅へは下り勾配の高架橋でアプローチしてきているわけだ がそれを作り直す期間の運行の為に平行して仮の高架橋を建設中。仮といっても普通のしっか りとした鉄筋コンクリート造りのもの。   2008年4月5日。既に桁が架けられているようで工事が進んでいる。
2008年7月5日。仮線高架橋がほぼ出来上がっている。   2009年7月18日。常滑線の尾張横須賀方面から地平に降りてくる旧高架 橋の撤去工事が行われている。この跡地に新しい高架橋が立つ。
2009年11月28日。常滑線の旧地平太田川駅に降りていく旧高架橋を尾張横 須賀駅方仮線始まり地点から見る。撤去された橋桁が橋脚の間に置かれている。駅に向かって 段々低くなっていく橋脚を高架駅へつながる高さに作り直した後、再利用するものかと思われ る。   2010年2月13日。橋脚作り変え中。
2010年7月4日。手前高架橋が出来、その先(南)でも工事が進む。   2010年11月21日。新しい橋脚に元の桁が載った。色が違うので新品の上 に中古という感じ。
2011年1月9日。下に下りていた桁も全部載って高架橋がつながってきた 。   2011年3月19日。ここも出来上がってきた。
2011年4月16日。工事が片付いてきて道路を旧に復する工事中。   2011年8月7日。宅地に沿って植え込みが作られている。
2011年10月8日。ここも信号機等設置されている。2011年12月15日。仮線切り替え地点を尾張横須賀駅から見る。
2011年12月15日。車内から見る。奥に河和線の高架も見える。2011年12月17日。バラストが新しく直線になった切替部を通過。
2012年11月3日。向こう側の仮線高架橋が無くなって高架下がすっかり明るくなった。
>

駅南の河和線を見る。

2007年12月1日。常滑線の向うに隣の高横須賀駅の方からくだってくる河 和線の高架橋が見える。この右側に平行して仮線の高架橋が建設中。高架化されると河和方面 の線路は駅2階からほぼ水平に高横須賀駅の高架橋につながり、名古屋方面の線路は駅3階に 繋がるのでこちらに向かって上り坂になる。   2007年12月1日。太田川駅に向かって下り始めている高架橋の横で同じ 形の仮線を建設中。地平に降りていく今の高架橋を高架化される駅につなぐように造り変える 。
2008年4月5日。ここも仮線工事が進んでいる。   2008年7月5日。河和線の仮線も出来上がってきている。
2008年7月5日。常滑線越しに見ると今までの高架橋の隣に同じ形の仮線 高架橋が出来ているのが判る。   2008年12月6日。仮線の高架橋を高横須賀駅へ向かって登っていく。
2009年2月28日。旧線側、線路と架線柱が無くなった。   2009年2月28日。駅南、撤去された架線柱が転がる旧線越しに見る。
2009年4月29日。旧線高架橋の勾配部分はバラストも除去されてコンクリ ートだけになっている。これから解体されるものと思われる。   2009年11月28日。常滑線側同様元の高架橋から橋桁が外されて橋脚の間 に置かれている。奥が仮線。
2009年11月28日。現場横の建設中道路にも置かれている。防音壁も付い たまま。   2009年11月28日。こちらは現場向かい側の空地に並ぶ橋桁。
2010年2月13日。シートで覆われているので箱が並んでいるように見える 河和線橋脚工事。   2010年4月29日。橋脚の手前で線路を作っている。仮線が移動するか。
2010年7月4日。左から河和線河和方面二階ホームからの高架橋、河和線 名古屋方面三階ホームへの高架橋、河和線仮線。   2010年7月4日。駅を出ると東方向にカーブしていく河和線。少し南から 駅方向を見る。手前に二階高さの高架橋、奥に三階高さの高架橋。
2010年7月4日。もう少し駅から離れる。三階高架橋が低くなってきてい る。   2010年7月4日。更に少し行くと、わずかな差になりあと少しで上下線同 じ高さになる。
2010年7月4日。手前、高横須賀駅からの高架橋につながる、以前はここから地平に降りていた所に新しい橋脚が並んでいる。   2010年10月10日。元の地平に下りる高架橋から取り外して保管してあった桁が架けられている。
2010年10月10日。新しく架けた所と段差がついている。   2010年10月10日。常滑・河和線が分かれて最初の架道橋予定地。奥(西)へ少し行くと常滑線の同じような高架橋がある。左は取り外しておいてある桁。
2010年10月10日。常滑線高架橋上に河和線名古屋方面高架橋がのっかっ てくる部分は鋼製の橋脚を立てている。   2010年11月21日。下の線路を避けるように常滑方面線の門型鋼製橋脚が 並ぶ。
2010年11月21日。駅三階部の高架橋南端部分が見える。右側の切れ込み の所に手前から延びる高い方の高架橋がつながる。   2010年11月21日。常滑線西側から見る。
2011年1月9日。少し上2010年10月10日画像の反対側から見る。仮線を登っていく河和線の向こうに二段の高架橋。完成すると仮線が無くなり道路が向こうへ抜ける。   2011年1月9日。もう少し駅寄りでは足場が外されてきて向こうの常滑線の高架橋が見えるようになった。
2011年2月12日。河和線仮線上に鉄桁を架ける工事中。   2011年3月19日。鉄桁が架かり始めている。
2011年4月16日。段々つながってきた。   2011年4月16日。南西方向から見る。
2011年4月16日。コンクリート橋台に鉄桁が架かる。   2011年5月15日。すっかりつながった鉄桁上にトラックが停まっている 。
2011年7月11日。3階部分に架線柱。   2011年9月10日。常滑線に架線柱。
2011年10月8日。河和線名古屋方面になる3階線で架線工事が始まっているのが見える。   2011年10月8日。3階線のこれは第一場内信号機になるのか。本線側が4灯、副本線側が1灯目潰しの3灯。
2011年10月8日。銅線が光る。   2011年12月15日。高横須賀駅ホームから見る。水平に2階ホームからやって来る下り線と3階へ上って行く上り線。
2011年12月15日。車内から切り替え地点を見る。   2011年12月17日。まっすぐ繋がった太田川駅二階ホームからの電車が向ってくる。
2011年12月17日。三階ホームに向けて勾配を駆け上がって行く。   2011年12月17日。鉄桁部分を常滑線電車が行く。
2011年12月17日。常滑線を跨いで河和線電車が入ってくる。   
2012年3月20日。仮駅を出て常滑線、河和線が離れていく部分。手前が道路を通すために早々と撤去された部分。   
2012年5月4日。あとはバラストを残すのみ。   
  
2012年5月4日。河和線高架に沿って、駅から工事区間終わり地点まで道路がつながった。 2012年6月23日。地平の仮駅につながっていた仮線高架橋の撤去が始まるようだ。
2012年6月23日。バラストも撤去され普通の空き地になってきた。
2012年7月28日。仮線高架橋の撤去工事が始まっている。 2012年7月28日。反対側から見る。奥の常滑線では土盛り部分が撤去済みでこちらが終われば通り抜ける道路が作れる。
2012年7月28日。高架橋から下ろしたバラストの山。 2012年7月28日。こちらも土盛り部分は撤去済みで上辺斜めに並んだ矢板が残っている。
2012年9月15日。手前を左へ下っていた仮線高架橋が無くなって向こうが見通せるようになった。 2012年9月15日。高横須賀駅方向へ向かって仮線撤去工事が進んでいく。
2012年9月15日。 2012年11月3日。撤去が進む。
2012年11月3日。仮線が終わる少し手前にある一番大きな架道橋。撤去準備中。 2012年11月3日。上で吊ってこれで押し上げ、横へずらして道路におろすのか。
2012年11月3日。撤去が済んだ箇所は向こう側から陽がさし高架下が明るくなった。 2013年1月12日。架道橋外される。駅の方から進んできた撤去工事はすぐ左まで来ておりあと右側少し行くと切り替え地点に到達する。
2013年3月10日。高架切り替え地点まですっかり仮線高架橋が無くなっている。少し先に高横須賀駅がある。 2013年3月10日。駅方向。
2013年6月8日。すっかり片付いて整地されている。 2013年6月8日。河和線の仮線が潜っていた所に何か作っている。
2013年10月12日。ここも道路作りが始まっている。
2013年12月8日。仮線の留置線があった所もすっかり区画された。
2013年12月8日。手前、河和線。奥、常滑線。どちらも工事中は仮
線の高架橋が地平に下りてくる手前の低い箇所で塞がっていたが
ただいま高架下の道路工事中でもうすぐ通り抜けられるようになり
そう。
2014年2月1日。開通間近。歩道はもう通れる。
2014年2月1日。常滑線側。こちらも同様でもうすぐ東西に通り抜け
られるようになる。
2014年4月26日。河和線側。出来た。
2014年4月26日。常滑線側。こちらも出来ている。 2014年4月26日。河和線の仮線跡は緑地付きの歩道になった。
ただいま工事中。
2014年4月26日。ここが境目。 2015年3月8日。仮線跡の歩道、もうすぐ通れるようになりそう。ただ
し駅前まではつながってない。
2015年3月8日。高架下は駐車場になった。 2015年5月10日。仮線跡歩道通れるようになる。駅まではつながっ
ておらず駅方向へは結局高架橋反対側の道路に出ることになるの
で他に使い道がないから歩道にしたという感じ。
2015年5月10日。この一部分だけ普通の道になっている。 2015年5月10日。高架橋工事末端の部分だけ下をくぐる道路が整
備されていないので仮線跡歩道も一つ手前から一区画だけ通行
止めのまま。

新しい高架駅を見る。

2011年12月17日。下に東海市の名前の入った新しい駅名板。 2011年12月17日。まだ仮設の薄暗い高架下通路を抜けると改札口に出る。
2011年12月17日。壁に「祝」。 2011年12月17日。初日から使い始めた南改札口を中から見る。
2011年12月17日。北側の改札口は一日遅れで使用を始める。シャッターの向こうは元踏切のあった架道橋下道路。 2011年12月17日。改札口頭上の発車案内板。
2011年12月17日。二階ホームを北(名古屋方)から見る。右、名古屋方面ホームの上に三階ホームが乗っかっている。
2011年12月17日。二階ホームと三階ホームの間に跨線橋のような中二階の乗換通路がある。
2011年12月17日。乗換通路。三階ホームのある側は天井が低い。
2011年12月17日。二階から改札階へ下りるエスカレーターと乗換通路へ上がる階段。 2011年12月17日。乗換通路から二階へ下りる階段と三階へ上がる階段。どちらも金山・名古屋方面。
2011年12月17日。隙間に作ったという感じ。 2011年12月17日。通路からはホームに入る常滑線上下本線の電車を見下ろせる。
2011年12月17日。三階ホーム。河和線名古屋方面の電車が発着。冬の北風が寒い。 2011年12月17日。二、三階両ホーム併せての先発列車を表示しているので通常の発車案内板の横に乗り場案内板がつく。これは三階ホームの案内板で次の電車が二階から出る事を表示している。
2011年12月17日。二階名古屋方面の線路を見る。こちら側は今まで片渡りだったが両渡りのポイント付けられている。 2011年12月17日。二階常滑方面の線路を見る。留置線が二本設けられている。ここの出入りでの平面交差は残ることになる。
2011年12月17日。二階河和方面の線路を見る。ここは地平の時と変わらない。 2011年12月17日。駅が一番高い所にあるので隣の高横須賀駅までずっと見渡せる。
2011年12月17日。三階河和方面の線路を見る。単純な片開きポイントの一面二線。 2011年12月17日。三階名古屋方面の線路を見る。Y型ポイントを出て二階線と合流すべく下って行く。大仏が睨みを利かしている。
2012年1月7日。車内から三階線合流部を見る。 2012年1月7日。三階線車内から合流部を見る。直進ー常滑線側110k、三階線ー河和線側60k制限。
2012年1月7日。場内、出発。信号機がいっぱい。 2012年3月20日。仮駅の撤去が進み南改札前通路も反対側が見通せるようになった。
2013年1月12日。仮駅撤去が片付きこれから再開発ビルの工事が始まる西側のシャッターが下ろされて出られなくなった。 2015年3月8日。高架下駅改札口の向かい側の飲食店街も開店間近。
2015年3月8日。バス停側外観。 2015年3月22日。高架下駅改札向かいもオープン。まだ工事中の
店もある。
2015年3月22日。改札内から見る。向かい側が明るくなった。 2015年3月22日。西側も開いた。まだビルの工事をやっているので
ユニーへの通路だけ確保した感じ。
2015年5月10日。見る所が多くてよう判らん人が多いのか下に紙をぶら下げて説明している。

駅の西側を見る。

高架橋東側は高架橋建設中から建物などの工事が行われていて駅北の架道橋東側以外は出来上がった感じがあるが、高架橋西側は仮線が無くなるのを待って工事を始めたこともありまだこれからの所が多い。

駅西側住宅等ビル現場

2012年6月23日。県道から見る。あと仮駅舎と銀行が残っているくらいで広く空いてきている。駅前に駐車場ビル等が建てられるようだ。
2013年1月12日。あとビル一棟残すのみ。
2013年1月12日。工事看板。
2013年4月27日。塀立つ。古い建物は全て撤去されている。
2013年6月8日。工事始まる。左の道路も拡幅工事中。
2013年6月8日。現場に掲出されている予想図。 2013年12月8日。いよいよ鉄骨立ちあがり始めている。
2013年12月8日。こちらからだと鉄骨が立ちあがっているのは一番奥。
2014年2月1日。ビル全体に鉄骨立ち始めている。
2014年4月26日。鉄骨組み進む。
2014年7月6日。住宅以外の施設も入って構造が複雑だからか外観ではあまり進んでいない感じ。
2014年9月21日。シートで包まれていてよくわからないが高くはなっているようだ。
2014年12月07日。線路側から見る。
2015年3月08日。やっと外観が見え始めた。
2015年3月22日。さらに見えてきた。住宅部分は殆んど白色。下は駐車場か。
2015年5月10日。北側のホールのような部分も出来てきた。手前の住
宅のある部分と外観が違うのでふたつの建物をくっつけてあるような
感じ。
2015年5月10日。北側から見る。手前の現場入口部分は駅から大学ま
での遊歩道になる。
2015年8月9日。建物全体の愛称が「ユウナル東海」、劇場が「東海市
芸術劇場」、住宅部分が「ローレルタワー太田川駅前」。
2016年2月11日。1階ロビー。中にはあちこちに座る
所があるので学生がよく入りこんでいる。
2016年2月11日。劇場入口。なんか準備しているような様子。
2016年2月11日。地元の有名人のPRコーナー。 2016年2月11日。建物内から駅3階ホーム。
2016年2月11日。駅西口から大学方向を見る。歩道橋の階段が見える。左側劇場の建物の2階ともつながっている。
2016年2月11日。駅西口方向を見る。
2016年2月11日。歩道橋。
2016年05月08日。西口広場工事ほぼ終了。
2016年05月08日。西から駅入口方向を見る。



駅北架道橋道路の高架橋より西側拡幅工事

2007年12月31日。国道から駅への入り口。 2013年4月27日。建物がすっかりなくなり広々。
2014年7月6日。電柱など撤去されて広くなった道路にスーパーの
連絡橋の鉄骨だけが建つ。
2014年9月21日。道路両側でユニー工事中。右の駅前にある南館
は高架橋から手前の交差点までの広幅だが左の北館は半分くらい
の幅。駅高架橋も道路上しか見えなくなった。
2015年3月22日。スーパーも開店、道路も出来上がった。



駅北架道橋道路の高架橋より東側拡幅工事

2009年2月28日。同じ道路を東から見る。 2013年4月27日。拡福予定地に建っていた建物を撤去中。
2013年6月8日。撤去工事終わる。両側に残ったビルの間の幅で
新しい道路が出来る。
2013年10月12日。拡福道路の工事が始まる。
2014年4月26日。拡幅側の舗装が終わって元からある側を新しく
作り直す工事中。
2014年12月07日。左、ビル前も歩道が出来ている。
2015年5月10日。右にも新しいビルが工事中。



駅西側北(名古屋寄り) スーパー等予定地

2011年12月10日。どんでん広場や駐車場があった所。
2013年4月27日。国道交差点から見る。すっかり無くなっており拡幅される国道沿いもかなり空いてきている。
2014年2月1日。こちらはユニー北館。南館と階数は同じ。
2014年7月6日。道路の拡幅や歩道の整備が進み、奥ではスーパーの工事が始まっている。
2014年9月21日。ユニー工事中。
2014年9月21日。線路側。
2014年12月07日。外観が少し見えてきた。
2014年12月07日。北側には屋上駐車場へのスロープ。手前の敷地も多分駐車場になるかと思われる。 2015年3月08日。オープン間近。
2015年03月22日。オープンし、歩道なども出来ている。



駅西側スーパー予定地

2010年7月4日。仮駅から西を見る。駐車場や銀行などの建物が
並ぶ。高架化後には奥に見える遊歩道が駅まで延びてくる。
2013年12月8日。建物など殆んど無くなる。
2014年4月26日。塀が立ち始めスーパーの工事が始まる。奥に建設中の建物との間に駅から大学までつながる遊歩道が出来る。
2014年7月6日。基礎工事中。
2014年9月21日。上に立ちあがっている鉄骨は看板用?
2014年9月21日。線路側。
2014年12月07日。内外装工事中。
2014年12月07日。道路側。すっかり駅が見えなくなった。このほか、駅高架下の改札口向かいにはグルメ館の建設も始まっている。
2015年3月08日。あまり広くない建物、駐車場にスペースを食われている感じ。
2015年3月22日。オープンしている。テナントはどこの商業施設にも出ているようなのばかり。
2015年3月22日。駅の3階ホームから屋上駐車場を見る。
2019年07月21日。店の看板変わる。



駅西側南(常滑寄り)住宅商業ビル等予定地

2013年4月27日。駅南、尾張横須賀方の仮線跡に一区画分だけ
鉤型に舗装道路が作られた。
2013年4月27日。右側高架下に背の低い杭打ち機見たいのが入
って何か作っているのでそこへ出入りする為に作ったものと思わ
れる。
2013年8月3日。高架橋沿い、仮線跡の道路に電柱が並んでいる。駅南の架道橋道路沿いでビルの工事が始まっている。
2013年8月3日。上が道路沿い、下がその奥(南)の計画。 2013年12月8日。工事進む。
2014年2月1日。大分と出来てきてテナント募集中。 2014年7月6日。手前のビルと奥のマンションは出来、その他その周
りにコインパーキングが3、4ヵ所オープンしている。



駅南常滑、河和線合流部高架下

2012年5月4日。河和線高架下に鉄骨を組んで建物を作っている。 2012年7月28日。こういうのが出来た。
2013年6月8日。右側高架下に背の低い杭打ち機見たいのが入
って何か作っている。
2013年8月3日。最初に出来ていた上画像看板の建物(この画像奥の建物がそれ)と同じ外壁の建物が一つの塀に囲まれて作られているのでこれも名鉄の何か施設と思われる。両建物の間に出来る入口にもうすぐ名前が入るようなのでさすれば判ろう。
2013年10月12日。こんなのが入っている。



日本福祉大学

2012年10月12日。駅の東にあるような広場が西側、国道より西には
既にできていてその突き当りに公園と大学が出来る。画像奥の白い
塀の中が予定地。
2012年10月12日。大学予定地手前から駅方向を見る。
2013年10月12日。予定地を南西から見る。中では整地作業が行われているようだ。右奥に駅西のマンション建設クレーンが見える。
2014年2月1日。鉄骨組みが始まっている。
2014年4月26日。鉄骨組み進む。上の丸屋根の所は体育館?。
2014年7月6日。シートに包まれて内外装工事中。
2014年9月21日。外装も出来てきた。
2014年9月21日。開校すれば通学路になる遊歩道の駅側から見る
と既にシートが外されて外観が見えている。
>2014年9月21日。大学名。
2014年12月07日。建物は出来上がっているようで建物周囲の整備中。
2014年12月07日。駅から見える側。南壁の縦のライン、あと赤があると名鉄と同じ色になるけど。
2014年12月07日。手前、駅側の空き地では公園建設中。
2014年12月07日。正面入口へのスロープを作っているようだ。
2014年12月07日。駅とは反対側。西側は畑が広がり、その先には名古屋港の工場地帯。
2015年3月08日。駅からは公園を横切って階段を上がる。 2015年3月08日。元々北向かいにコンビニが1軒あったが西向かい
にもう1軒出来た。
2015年5月10日。開校し、手前の公園も出来ている。
2015年5月10日。駅から大学までの遊歩道に歩道橋が出来る。 2015年5月10日。歩道橋予定地を北から見る。
2016年2月11日。歩道橋架かる。 2016年2月11日。北から。
2016年5月08日。歩道橋開通する。 2016年5月08日。歩道橋から下の道路を見る。普段はこんな程度
の交通量なので横断歩道でも充分かなという気もする。
2016年5月08日。で、こうなる。
2016年5月08日。歩道橋の西から大学の手前までが沖縄広場。東海市といえば沖縄。

ついでに他のページもどうぞ

アレコレコレクション 鉄道系 名鉄美濃町線廃止まえ・あと 名鉄揖斐線廃止まえ・あと 白鳥線・臨港線・西名古屋港線
名鉄蒲郡線 名鉄広見線 少し昔の列車
桃花台新交通(ピーチライナー) 名鉄犬山モノレール線廃止まえ・あと 名鉄瀬戸線土居下仮駅
三岐鉄道北勢線 近鉄内部・八王子線 国鉄瀬戸線・TKJ城北線
コンナキップ JR東海道線金山駅二面三線化
その他系 名古屋近辺工事見物 名古屋南西部あそこの少し昔と今 公園のトイレ
愛知万博の乗り物 愛知万博のコンビニ 街で見かけたモリゾー・キッコロ
コンナモノ コンナガゾウ 東京ゲートブリッジ見物
当日券で東京スカイツリー見物 地図書き込みウオーキング 一周ウオーキング沿線ウオーキング
名古屋近辺花見物 コンナトコ 鳥取・島根江島大橋見物
大阪・なみはや大橋見物