2

アレコレコレクション>三岐鉄道北勢線

三岐鉄道北勢線

廃止まえ・あと(←将来タイトルがこうならぬことを祈る。)

相当手が入れられているがあまり客が増えてないらしい三岐鉄道北勢線を見物してきました。通りがかりに見かけた駅近所の店の地図を付けました。


西桑名駅

2011年6月4日。JR、近鉄桑名駅からJR側改札(共用)を出た所にある駅前バス乗り場前、線路沿いに並ぶ低い建物の一番左が駅舎。

 
     

2011年5月7日。駅入口。

2011年6月4日。近鉄ホームから見る。フェンスの向こうがJR。さらにフェンスの向こうに三岐鉄道西桑名駅。

2011年5月7日。桑名駅から駅前デッキに出ると見える。手前の円柱三つは公衆トイレ。

2011年5月7日。線路末端から見る。一面一線。


           

西桑名ー馬道間

2011年5月7日。西桑名駅を出るとJR、近鉄線を跨ぐために少し横へ離れて間隔をあけ、築堤を昇りながら90°カーブ。

2011年5月7日。カーブ通過中。

2011年5月7日。JR、近鉄跨線橋の馬道駅側からカーブを見る。

2011年5月7日。そしてJR、近鉄線をか細い鉄橋で直角に跨ぐ。

2011年6月4日。近鉄益生駅前の歩道橋から見る。タイミングが合えば近鉄やJRとの立体交差が見られる。

2011年5月7日。馬道駅側から見る築堤の坂。

2011年5月7日。馬道駅少し西桑名寄りの踏切から馬道駅方向を見る。馬道駅を出発した西桑名行きがやってくる。


  

馬道駅

2011年5月7日。阿下喜方面ホーム側に駅舎がある。元は構内踏切があったような形がホームに残っているが今は駅すぐ脇の踏切を使う。西桑名方面ホームには全線で唯一改札機や券売機が無く乗車駅証明書発行機が設置してある。

     

2011年5月7日。西桑名行きが停車中。

2011年5月7日。阿下喜行きが停車中。反対ホームから見る。

2011年5月7日。阿下喜行きが出発。緩いカーブの向こうに姿を消す。


     

馬道ー西別所間

2011年5月7日。この区間は線路沿いの道が無かったりであまり撮れる所が無い。国道258号線跨線橋東から馬道駅方向を見る。

2011年5月7日。国道258号線下を通過中。

2011年5月7日。西別所駅を出て馬道駅へ向かう。


     

西別所駅

2011年5月7日。1面1線。ホームすぐ脇に踏切があり警報機がホームに立っている。

2011年5月7日。楚原行きが停車中。


  

西別所ー蓮花寺間

2011年5月7日。この区間も線路沿いに家が立ち並んでいたり道路が無かったりで踏切くらいしか撮れる所が無い。

2011年5月7日。蓮花寺駅をでて西別所に向かう。


蓮花寺駅

2011年5月7日。市民センターの駐車場兼P&R用駐車場の奥に箱型の駅舎がある。

2011年5月7日。1面1線。全て新しく作り直されていてきれいな駅。


  

蓮花寺ー在良間

2011年5月7日。住宅の間に延びる線路を在良に向かう。

2011年5月7日。在良駅近くでは大きな工場に沿って走る。


在良駅

        

2011年5月7日。東名阪道桑名インター少し南の高架下まだ新しい駅舎。

2011年5月7日。1面2線式。蓮花寺寄りから阿下喜方向を見る。

2011年5月7日。上下列車交換。

2011年5月7日。車内から反対列車をみる。乗務員用のミラーに電車が映る。

2011年5月7日。出発し蓮花寺へ向かう。


  

在良ー星川間

2011年5月7日。土手下田圃に沿って走る。

2011年5月7日。民家の間を星川駅に向う。


星川駅

     

2011年5月7日。ここも新しい駅舎。星に川で星川駅。

2011年5月7日。1面1線ホームに西桑名行き停車中。

2011年5月7日。裏側から見る。駅舎の横にスーパーや書店の建物が並ぶ。

2011年5月7日。駅前を通る国道沿いに並ぶロードサイド店。スーパー、ホームセンター、飲食店等々北勢線の駅では駅前に1番店が多い。と言っても駅があるからあるのでなく国道があるからあるのだが。


  

星川ー七和間

2011年5月7日。この区間も民家や畑の間を走る。

2011年5月7日。


七和駅

  

2011年5月7日。トタン屋根の簡単な駅舎。

2011年5月7日。1面2線。日昼、30分間隔で走っている時はここでの交換は無さそう。


  

七和ー穴太間

2011年5月7日。七和駅を出て広々とした所を走る。

2011年5月7日。両側田圃、奥には養老山系。


穴太駅

  

2011年5月7日。立派な駅舎と広いP&R用駐車場。でも周りには何も無い。

2011年5月7日。西桑名行き停車中。


     

穴太ー東員間

2011年6月4日。穴太駅を出て少し行くとまだ新しい踏切を通る。こうして横から見ると阿下喜寄りの一両だけ長さが違うのが判る。

2011年6月4日。藤川の新しいコンクリート橋を渡る。

2011年6月4日。線路左の建物は消防署でその向こうに東員駅がある。


東員駅

        

2011年6月4日。前後の駅を統合して新しく作られた駅。

2011年6月4日。上下電車+留置電車。

2011年6月4日。留置線の奥に保線車とレール。

2011年6月4日。少し遠くから見る。


  

東員ー大泉間

2011年6月4日。東員駅を出て少し行くと昔は駅があった北大社の車両区横を通る。

2011年6月4日。車両区東員駅寄り末端。右、本線との間に変電設備がある。

     

2011年6月4日。車両区大泉駅寄り末端。

           

2011年6月4日。車両区を通り過ぎると大木跨線橋の下を潜る。跨線橋からこういう角度で見下ろすと模型のジオラマを見ているような感じ。

2011年6月4日。戸上川橋梁を渡る。

2011年6月4日。大木跨線橋から戸上川を渡る電車を見る。

2011年6月4日。橋を渡ると雑木林の中へ。

2011年6月4日。雑木林を抜けて姿を現し大泉駅へ向う。

2011年6月4日。大泉駅場内信号機。三灯式だが青色灯だけ眼帯をしている。

2011年6月4日。踏切を過ぎると大泉駅。


大泉駅

     

2011年6月4日。ここも前後の駅を統合して新しく作られた駅。園芸店等も一緒になって横に長い建物。一番左が駅舎。

  

2011年6月4日。島式ホームに西桑名行き停車中。

2011年6月4日。反対側から見る。


        

大泉ー楚原間

2011年6月4日。大泉駅を出て少し左へカーブ。

2011年6月4日。以前駅があった所の脇にある公園にこれが残してある。

2011年6月4日。奥に見える建物が小学校でその横が長宮駅のあった所。

2011年6月4日。そしてこのS字カーブ。

2011年6月4日。小さい川があって少し低くなった所をちょっとした築堤で通り抜ける。

2011年6月4日。坂を上った所に楚原駅がある。


楚原駅

  

2011年6月4日。駅舎。

2011年6月4日。上下列車停車中。ここ終着始発の列車もある。


              

楚原ー麻生田間

2011年6月4日。楚原駅を出ると暫くは住宅と畑の混在する中を走り、それを抜けるとこの低地に出てくる。

2011年6月4日。そしてこの有名な三つ眼鏡の明智川橋梁を渡る。左画像の林の中に入ったところにも同じような形をした一つ眼鏡の橋がある。

2011年6月4日。橋を渡るとすぐこの護国神社前のカーブ。踏切の左に本殿、右に参道と鳥居がある。

2011年6月4日。国道421号線の下を潜る。

2011年6月4日。ここからはしばらく員弁川が作った河岸段丘の段の縁を通って行く。右側はこのまま森林が広がっているのではなく林が帯のようにつながっており、林の中の坂をあがれば住宅と畑の混在する景色が広がる。

2011年6月4日。少し川側に出っ張った林を周り込んで電車が姿を現す。

2011年6月4日。林が途切れると支流の山田川橋梁を渡る。

2011年6月4日。そしてまた林が続きここからは林の中を走る。

2011年6月26日。川側から。林の中からモーターの唸り声が聞こえてくる。

2011年6月4日。林の中を走っているうちに勾配を上がり段の上側に出る。


麻生田駅

        

2011年6月4日。駅前には畑や茶畑。林の向こうは坂を下りて水田や住宅そして員弁川がある。

2011年6月4日。駅舎。

2011年6月4日。一面ホームに停車中。ここもホーム脇が踏切で警報機がホームに立っている。

2011年6月4日。駅舎内のこれは近鉄型ベンチ。

2011年6月26日。反対側にホームの跡が残っている。


        

麻生田ー阿下喜間

2011年6月26日。麻生田駅を出るとまた林の中へ。

2011年6月26日。ようやく線路近くに道路や民家があるところに抜け出してくる。

2011年6月26日。阿下喜駅のある平地に出て土手の上を走る。

2011年6月26日。緑の上の青い鉄橋を黄色い電車が走る。

2011年6月26日。平地へ下りていく。

2011年6月26日。そして終点、阿下喜駅。奥には山が壁のように立ちはだかっていかにもどんづまりという感じ。


阿下喜駅

  

2011年6月26日。濃い色なので暗くてよく見えないが駅舎。

2011年6月26日。改札口からホームを見る。

           

2011年6月26日。駅前タクシー乗り場。元はこの辺が駅だったらしい。駅前通りの向い側にはバス乗り場。

2011年6月26日。駅前の交差点。左建物の奥が駅。交差点を奥(西)へ30分ほど歩くと三岐線の伊勢治田駅が、右奥(北)へ30分弱歩くと見えている山の麓にセメント工場で有名な東藤原駅がある。伊勢治田駅へは本数が少ないもののバスもある。

2011年6月26日。ホームを西から見る。

2011年6月26日。ホーム横には軽便鉄道博物館があり月に2度ほどオープンするようだ。展示してある電車の奥に車庫のような建物がある。762?の周りを381?が鉄アレイ型に周っておりここを左の電車を小さくしたようなのが走るようだ。

     

2011年6月26日。東側から展示車両と並べて見る。

2011年6月26日。中央部分は762?と381?軌間を兼用している。

2004年5月2日。近鉄から三岐鉄道に代わって1年ほどの阿下喜駅。駅前通りからすぐに駅がある。電車がまだ近鉄色。


ついでに他のページもどうぞ

アレコレコレクション 鉄道系 名鉄美濃町線廃止まえ・あと 名鉄揖斐線廃止まえ・あと 白鳥線・臨港線・西名古屋港線
名鉄蒲郡線 名鉄広見線 少し昔の列車
桃花台新交通(ピーチライナー) 名鉄犬山モノレール線廃止まえ・あと 名鉄瀬戸線土居下仮駅
三岐鉄道北勢線 近鉄内部・八王子線 国鉄瀬戸線・TKJ城北線
コンナキップ JR東海道線金山駅二面三線化
その他系 名古屋近辺工事見物 名古屋南西部あそこの少し昔と今 公園のトイレ
愛知万博の乗り物 愛知万博のコンビニ 街で見かけたモリゾー・キッコロ
コンナモノ コンナガゾウ 東京ゲートブリッジ見物
当日券で東京スカイツリー見物 地図書き込みウオーキング 一周ウオーキング沿線ウオーキング
名古屋近辺花見物 コンナトコ